![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
|
昨日はカヤ腐土の追熟を行うために
黒糖を水に溶いたものをかけました。
しかし、よく考えたら普通の腐葉土も
やるべきだったと思いました。
ちょうどカヤ腐土の作業を行なっている
時に隣の建築現場の職人が休憩で
外に出てきてタバコを吸いながら
談笑し始めたので急いで作業を終わらせて
しまいました。それですっかり腐葉土の
事を忘れてしまいました。なので今日は
腐葉土の追熟作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/6c8a26e89f00708ef69212660d6f9514.jpg?1612614600)
マスの蓋をあけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/a45d19ca1b2005467bdb45896c27518b.jpg?1612614600)
ブロックと鉢皿を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/a00dac1567ca918ecaa0feca6c1818c4.jpg?1612614598)
少しづつ中身の腐葉土を取り出しながら
黒糖溶液をかけていきます。
濃度も昨日と同じ感じです。
一連の作業を終わらせて元の場所に
置きました。
前回は蓋が完全に閉まらなかったけど
今回は完全に閉まりました。少しは
熟したのかしら?
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
![](/images/clear.gif) |
|