ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



昨日から大輪朝顔栽培を始めました。大輪朝顔栽培というのは20センチを超える朝顔や、盆栽のように切り詰めながら花を咲かせる栽培の事です。興味のある方は以下のリンクご覧になると大輪朝顔の事がわかると思います。では播種して2日目の様子をご覧ください。

今日も朝から良い天気の東京。陽が出ているので播種箱を外に出しました。

播種箱に掛ける新聞紙の掛け方を変更しました。まずはじめに育苗トレーを箱にのせます。

次にトレーの上から新聞紙を掛けてから更に育苗トレーをのせる方法に変えました。こうすれば箱の中を見たい時にはトレーを2つ一緒に持ち上げれば新聞紙は挟まれたままで動かないので、のせ直すのが簡単になります。

今日はハイポニカを出して設置してみました。

昨年からハイポニカ本来のポンプではなく、小型の水中ポンプを使って溶液を循環させるようしました。しかし、昨年はどうやったのか?さっぱり記憶がありません。

水中ポンプの収まりが悪かったりで悩みに悩みました。

根の張る方は配管をして根にシャワーが掛かるような方法にしました。

さらに今年はエアーがまだ余っているのでこれも使いたい。

根は溶液だけではなく空気も必要という事でエアーストーンも入れておきました。

まだ苗は入れていませんが試運転を行っています。

夕方になり陽が陰ったので部屋に播種箱を取り込みました。

まだ特に異常は見当たらないですね。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )