花径20センチオーバーの花を咲かせる大輪朝顔栽培が今年もスタート。タネまきから小鉢上げの最中ですが天気に悩まされています。大輪朝顔に興味のある方は下記のリンクより私のホームページをご覧ください。
今日の東京は朝から雨模様。小鉢上げした苗が気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/33b9bf92b0fb1247418e8c976a0b6400.jpg?1620901306)
特に問題はなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/a4a2500c9822d0cee55bb66681104c02.jpg?1620901306)
でもこれは問題かも。まだ小鉢上げしないといけないのですが雨で作業が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/eeb4aa4454e8540f31b49b08cf10805e.jpg?1620901304)
こちらも出てきています。夕方まで雨があがるのを待ちましたがあがりませんでした。明日の天気は大丈夫そうなので明日作業を行います。
水瓶のヒツジグサは水草用の肥料を入れたら生長が早くなりました。アクアリュウム用の肥料は何で肥料成分の記載がないのでしょうか?
肥料として認められていないのかな?不思議だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/d70747f34cc7ab0fadb1fdb2662180cb.jpg?1620901307)
竹もグイグイ伸びてもう2メートルくらいになりました。これを使って七夕でもやるかな?