先日まで靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。
↓今日の様子をご覧ください↓
今朝は手入れが出来ました。花が咲いているものは授粉します。

授粉が終わったら念のために花弁は閉じます。
閉じる際には接木フレンドを使います。このように花弁をまとめてから接木フレンドで挟みます。

花弁の先端は意外と重いので切っておきます。

下の方から出てきた蔓の根元に根が出ていました。水苔でも巻いたほうが良いのかしら?
根が出るという事は弱っていてもげそうなのかな? 何かするべきか、やめておくべきか。
切り戻し作業は数鉢を残してほぼ終了。

黄葉は不要な葉だけ取り去っています。

だいぶ蕾が飛んだので花は少ないと思います。

何だか山葵みたいな葉っぱですね。

南天の実がついていました。