ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



先日まで靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

↓今日の様子をご覧ください↓
今日も朝から手入れを開始。手入れというか、そろそろ授粉という感じです。

何日か前は天気が悪くて気温が低かったけど、何だかまた蒸し暑くなってきたなぁ〜

昨日見つけた付け根の部分に出た根に毛糸を巻いてみました。 意味あるのかしら?

久々に日光に当たったからか? はたまた単なる根腐れか? 葉がグッタリしています。

晴れたので、気になっていたハダニを駆除をしました。今回はスターマイトフロアブルとプレバソンフロアブルの混用です。スターマイトはハダニに、プレバソンはオオタバコガに効果があります。殺菌剤としてベンレートを入れました。また薬剤がよくつくように展着剤を入れました。

電池式の噴霧器に5リットル薬剤を作りました。

薬剤散布後はなぜか葉が喜んでいるように見えるのは私だけなんだろうか?

何となく生き生きしているように見えます。

でも、噴霧から1時間半後には雨が降りました。しかも土砂降りの雨で薬剤が流れたのは間違いないでしょう。でもハダに直接薬剤が掛かっていれば生きてはいないと思うのでムダではなかったと思います。

タナゴの稚魚に与えているブラインシュリンプはキョーリンのものを使っていましたが、何となく以前使っていたブラインシュリンプを取り寄せました。


昔使っていたハッチャー24があるはずと探してみたらありました。ただ一部の部品が無かったのですが沸かすには十分な部品が残っていたので使ってみます。

エアーはたくさんあるので問題ありません。
これで明日の朝には沸いているかしら?
ここ数日は気温が低かったのでヒーターで湯煎してブラインシュリンプを沸かしていましたが、気温が上がってきたので常温で大丈夫だと思うのですが、どうでしょう。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )