ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




昨日は呑気に釣りなんかしていたので植物はほとんど見ていません。なので点検してみます。

植物も私がいない方がノビノビと生長出来るのか?桜草も花芽を出してきました。

チューリップも花弁が開くようになっています。

ムスカリも良い感じですね。

水仙もこんな具合です。ですが、昨日釣りから帰宅すると黄色い水仙の花が花柄で折れていました。折れた状態のままでは可哀想なので・・・

切り花にして部屋に置いてみました。で、初めてきがついたのですが水仙って意外と花の香りがするんですね。今まで知りませんでした。

今日は60センチの早霧湖へらぶな水槽の掃除と水替えをしてみました。

半分ほど別容器に水槽の水をとり、へらぶなも移動後にパクレーザーでガラス面の掃除をスタート。 砂利の中にあるゴミも吸い出してから別容器の水を水槽に戻し、さらに新しい水を入れて水槽の掃除は終了。

へらぶなちゃんの様子を見ると・・・

ん? 何だかおかしい。いつもはやらない鼻上げをしている。

水面に近い所を泳いだり、また逆に砂利に腹をつけて口をパクパクして調子が悪い感じを出していました。 原因がいまひとつ分からないので、6in1で水質を検査するも改善には至らず、様子だけを見ることにしました。


夕方になるとだいぶ良くなっているので、このままにしておきます。

チューリッププランターのチューリップもグイグイ蕾を出してきました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )