ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今朝の大輪朝顔の様子。

黄葉は朔果がつくのですが、青葉にはつきません。どうなっているのやら?

昨日の蕾閉じの際に気が付いていましたが、今日は花が少ない。 

垂れた蕾に訪問者が待機していました。

君は誰?  カメちゃんの親戚かしら?

この後、お引き取り頂きました。

青葉の花粉も出ているんだけどなぁ〜

な〜んで結実しないのかねぇ〜

周りが明るくなってきた頃に授粉作業の終了

今朝は5時には終わってしまいました。

この「福岡122」は咲き分けていたのですが、まったく新芽が出て来ませんでした。

置き肥や液肥もやりましたが、出たくないようでしたので、本日をもって処分させていただきました。

午後は明日の蕾を閉じていきます。

ハイポニカの蕾は今朝より多い感じがする。

おや? 何で筒に穴? 

あらま〜 久しぶりですね

けっこうな大きさですが、かなりの少食ですね。 他の花には今のところ影響は無いようですが、明日の花がどうなっているのか注意してみたいと思います。

このオオタバコガは水瓶の金魚に与えました。凄い勢いで吸い込んでいました。

明日咲く気まんまんですね。

私は花数が多いので、このように接木フレンドを使って蕾を閉じていますが

鉢数が少ない方は木綿糸を使って蕾を閉じる事が出来ます。

適度な長さに木綿糸を切って蕾の先端を結びます。

この状態にしておき、朝になったら授粉します。

続きは明日ね。。。

あ、コレ

白サビ病でしょ

葉柄から切って、そ〜っと処分しました。

まだ薬剤は使っていません。

この3個、朔果が出来たような気がする。

今朝は花数が少なかったけど、明日はまた花数が増えている感じがしました。

お手柔らかに願いたいのですが、遠慮はしてくれないんでしょうね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )