![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/79ff9a94afaf10d06df675bfe41a46dd.jpg?1722462407)
1日に約5センチ伸びるようなので、おそらくあと2日で頂点に達するのではないでしょうか? ま、どうでもいいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/aa31f792c76250760d5f10e043cc97f7.jpg?1722462403)
これは自分で交配したものですが、筒が抜けていませんね。筒抜けが悪いと大きく咲きやすいですが、見ためが悪いですよね。白い筒状の部分がないと涼しく感じないんですよね。これって日本人の感性なんですかね?
花色は自分好みで良いのですが筒抜けが問題ですね。だけど自分ですきこのんで栽培するなら何でもOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/2ab3771ee4ca04e981e51e9b87611c2a.jpg?1722462406)
この品種は発芽させる時に上手く上がってこれなかったので掘り返した所、根がからまっていましたが何とか小鉢上げして育てていました。
そんな事があったこの鉢ですが、咲いてみると意外と良い花でした。
ここまで栽培してきて良かったと思える一鉢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/f8bd47a22c14d7a1cbe901be38c51045.jpg?1722462407)
少しは輪径も大きくなったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/550bf00f5b6735f53a201162a127d18f.jpg?1722462406)
暑いのが原因だと思いますが、一気に咲いちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/b23024dfae14d7b4706ac160045efdf8.jpg?1722462405)
これも3輪を一気に咲かせていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/dffb8a2322cca3dd6cbf7518c3abffc3.jpg?1722462408)
不要な2輪を無くして1輪にすると花の見応えが違ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/a3287e8b7644e46730ba61c611a93a96.jpg?1722462408)
これも以前に交配したやつですね。
筒の抜けが大きく、輪径も大きい。
採種出来たら来年も作りたい一品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/d79902e7147d714baa82ef933d6d8df2.jpg?1722462430)
気温は6時すぎで28℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/21939e25e82792011f05d751577dd24d.jpg?1722462430)
90センチ平鮒水槽は27℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/228e0437295c34aff675368385c0cbb9.jpg?1722462430)
ミナミヌマエビ水槽は26℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/92461162ecca40d5b05222da992334a5.jpg?1722462430)
今日も並べておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/14a8cf1bd5d3072f40cdac6e2f110008.jpg?1722477337)
今年も少しは栽培できたので良かったですね。もうたくさんはやりません。楽しむ程度にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/378a1d3c1232a2459ee1d75a8817737d.jpg?1722477373)
切り込みは8鉢ばかり花が終わりましたので、水肥を与えて芽が出てくるようにしています。 新しい芽が出なければ採種出来ないので、その時はもうお終いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/931c4e2fdaead2a2bb5d9287bfaf6399.jpg?1722477373)
水やりをするためにバケツ🪣を持って移動していたらカマキリがバケツの先端にいました。
隣の朝顔に移りたいような素振りをするのでバケツを寄せてあげると移動していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/3cb75ad88ac31a351e25a02c1dd2687c.jpg?1722477373)
切り込みも何とか上手く作れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/82f2fe82bb539d8daee2b8da6cea47fc.jpg?1722477373)
栽培のやり方についてもう少し検討しなければならない所があったかなぁ〜と来年の事を考えつつ花を見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/620503d8b7a5cb9f36a218f51c56d19c.jpg?1722488638)
ポーズが決まりましたね。水やりのたびに探しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/e7a84f4b1d58fce97e9b4cbe9488be86.jpg?1722488638)
そろそろ切り込みも花が無くなってきますが陽に当てて次の花に力が入るようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/26ce8922ebc164534effb1d4b0cfa00d.jpg?1722488638)
花は夕方まで水に浮かべておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/c69c4c731209d09a3338c845c30d1bd8.jpg?1722488638)
ANAの679便が通りました。
B777-281ですね。最近は広島は大型機が多いのかもしれません。 あと1時間で到着するのかぁ〜 広島って意外と近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/8a27df14557d31f696afb31ba75a710d.jpg?1722503249)
カマキリはもう完全に同化していてよく見ないとどこにいるのかわかりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/49c009631b7f1e0825e22472d50009f3.jpg?1722503249)
今日も1日終わりました。
ご苦労さんでした。