
昨日の疲れもあるのでのんびりスタート。
やはり久しぶりに胡座を1日中やっていたのは体にはキツイのかも。 まぁ〜年々体がダメになるのは普通の事だろうから気にしないでやっていきましょう。
で、8時半の気温は31℃

90センチ平鮒水槽は29℃

ミナミヌマエビ水槽は28℃

出掛けようと外に出たら蝉が道路に落ちていました。 天敵に襲われたのかもしれません。 バラ🌹の幹に掴まらせてみました。

今朝も朝顔の花が咲いていましたが、明日もいくつかはあるみたいですね。

採種はほとんどダメな東京ですが、少しでも採れれば良いのでやってみますか。

明日の朝、咲きそうな蕾を見つけたら咲けないように蕾の先端をピンチでとめます。
明日の早朝に起きれたら授粉作業を行います。
何で咲く事が出来ないようにするのか?それは何もしないで咲かせると、他からの花粉を虫🐝などにつけられてしまい交雑になってしまうので、その花の種子が欲しい時は花弁を開かないようにして人間が授粉して種子を得た方が同品種の種子確保の確率が高まる訳です。
ただ、今夜の東京は雨がかなり降ると予報があるので、あまりにも大雨が降ると花粉がダメになっている可能性もあるので、明日の授粉をやるかやらないかはその時にならないとわかりません。

梅の盆栽に玉肥を置いたのですが、すべて無くなりました。

数日前に取り替えたばかりですが、何者かが取りに来るようです。

隣には別の盆栽があって、その玉肥には手をつけません。
梅の盆栽が良いのか? 玉肥の違いでか?
しばらくは水肥で対処するしかないかもしれません。
あ、雨が降りはじめました。はたして明日は動けるのか? あまり自信はありません。