![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/51ffdfe613a41fb00f006da0367a17f4.jpg?1704622490)
今日もノコノコと早朝よりお出掛け。
実は2日前の道満河岸での釣りの帰り道、弟君がエサがないので買いに行きたいと言い出しました。というのもこの日までがいつもの釣具屋さんの安売りの期間のため、今日行きたいと・・・
まぁ〜それじゃ〜仕方ないね〜という事でいつもの釣具屋さんへ、買い物は弟君に任せて私は車の中で携帯を操作していました。
しばらくして外を見ると、あの車が置いてあり驚きました。 まさか? という事で釣具屋さんの店内に入ると弟君と雄三君がレジに居ました。 ここで会うの2回目だし。偶然ってこんなにあるのかな? 不思議だなぁ〜 で、色々話をして今日はこの釣り堀に行きましょうという事になり行って来たわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/cbb4ef88e2a459ded673d73d44855b83.jpg?1704622491)
今日はここ、多摩川へら鮒センターに行ってきました。
場所は雄三君がとっておいてくれました。
いつものように、私はモタモタしているのでゆっくり仕掛けを作っていました。今日はバランスの底釣りをやろうとハリスを結んでいると、雄三君の隣が段底でパタパタと釣ると雄三君が今日は段底だなっ!というので、今しがた結んだハリスを切って、段底の釣りに変更しました。だけど、それが良い方に転ぶんだよね。判断力って大切なんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/5b2fbee9ad46f27fd2e1b712a0fc8c09.jpg?1704622491)
段底の釣りは割と好きなんですよね。バラケが抜けてからの小さなアタリをあわせるのが楽しいのよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/67a2601e9c4dcc06e1661569c1ea31a3.jpg?1704622490)
うわ〜っ ここにも白鷺が来るんだぁ〜
人なれしているから不思議なんだよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/88fb74abf577ee65ed9c174d6d77ad09.jpg?1704622490)
センターズッポシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/ebfacbd0f4bf627728dfdb0505d02c8a.jpg?1704622490)
アタリがあるから待てるし続けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/b66323f99ea27a2c2c602582527502c4.jpg?1704622492)
ポツポツ釣れて嬉しいなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/4125cfffb152006f94b329b0a3713e61.jpg?1704622493)
新べらみたいに綺麗だけど、新べらじゃないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/eb38d1457bee492095edc7d72b2d40cb.jpg?1704622571)
型も悪くないしいい感じ。
雄三君は例によって早上がりなので画像を撮るのを忘れちゃいましたよ💧
的確なアドバイスのおかげで楽しく釣らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/aad2924dd6a7c4ee22a9a4402358ae82.jpg?1704622571)
この釣り堀は鳩舎があるのが特徴だよね。
私の父親も鳩レースとかやっていました。昭和の趣味のひとつですね。土地に余裕がないと出来ないので、今の時代にやるのは大変だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/81423e73d0b6630111f0b885f0b20a30.jpg?1704622571)
それと、このアロエが凄くてびっくりします。 花の数も凄いなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/6ad2a87e6071c1b5b984e9de2144a24b.jpg?1704622571)
釣り堀の池の横には水仙が咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/f6fb52ec523f4e3728a2e9f64bc6e2d6.jpg?1704622571)
昼メシはセブンのおにぎり。最近はこんなのが好みになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/82c02037fc9df833302d32a7dbcaaffd.jpg?1704622571)
今日の竿は12尺。 最近気になっていた利き手の具合は割と調子が良くなっているみたいなので助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/31b62184f47dfee0963813461858e00c.jpg?1704622573)
センターズッポシ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/d448a3fd6b14724e41ef65171ee35a8c.jpg?1704622573)
センターズッポシ3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/42469b8f8aa957fab37c510671567754.jpg?1704622573)
弟君は朝からず〜っとバランスの底釣りをやっていて、段底にしたら?と言っても人のアドバイスは受け入れませんでした。
だけと、さすがに終了2時間前にしてお凸なため、段底に切り替えてすぐに釣れました。
たまには人のアドバイスを聞き入れる事を考えた方が良いのにな〜と思うのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/4dc66dec647e39f6b2583488b108853b.jpg?1704622573)
ここも羽田空港からの飛行機やら、調布飛行場からの新中央航空の飛行機などが飛び交っています。 これは新中央航空のDornier228-212NGが調布飛行場に向かっている所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/2e03e6b21c2d95835aaa90fd03a4390d.jpg?1704622882)
白鷺が仕事をしているようですが、こちらの様子を伺っているだけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/d47a3f6e1bda4bd5282709b715f691fc.jpg?1704622882)
今日はじめて釣れたジャミがコレ。今年はジャミが大きいよなぁ〜と思っていたら、私の後ろで白鷺が大騒ぎをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/fdaa4cda9f7abf226f3e3986b3cba8be.jpg?1704622882)
そのジャミくれ! ジャミくれ!と言っているようです。
こんなに細い嘴で突かれたらヤバそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/8870d4001ce57daf802e0357306d4d22.jpg?1704622882)
桶の中に入れてやりました。 凄い勢いで食べていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/2b0af9255aca4fff9ae9604d71f3de4d.jpg?1704622882)
センターズッポシ4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/af1da52add8eca30deb54075774f056e.jpg?1704622884)
夕方の放鳩が始まりました。割と白鳩が多いみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/37982755aaea227e629401f481c4c9f1.jpg?1704622884)
昼くらいまでは晴れていましたが、しだいに曇りがちになってきました。そのせいか上針のダンゴを食うことがよくありました。
また、急に釣れだしたのもくもりのおかげかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/c869acedc3ddfbc28be96598c06035bf.jpg?1704622884)
今日は25枚釣れました。
正月休みの終わりに良い釣りが出来ました。
雄三君有難う御座いました。
椎の木湖頑張ってください‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/1f6fb7ee846df87b37ed03ded7556db4.jpg?1704622884)
曜日によって竿の長さや規定があるので載せておきます。 詳しい事は直接聞いてみてくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/4b0c3e6814b33187d4faf47065cbb4cb.jpg?1704622898)
帰宅すると切り花のバラが花開いていました。
弟君は結局3枚釣る事が出来ましたが、あーでもない、こーでもないと色々言っていました。
弟君はまだ釣り足らないみたいなので、明日もどこかに行くようですが、私は回復に時間が掛かるので家でのんびり?したいと思います。