細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/606f3eee67bb47d86ae5d8f7749051f5.jpg)
山梨県富士吉田市下吉田746
肉きんつけうどん¥450=A湯もり¥400・/span>
最近、吉田のうどんマップに掲載された典型的な居酒屋型のうどん店で焼酎の品揃えが素晴らしい。つけうどんのつゆは味噌と醤油のブレンドだがキンピラの味付けなのか味醂の風味も感じられる、トッピングは茹でキャベツとニンジンと小口切りのネギに馬肉とキンピラで揚げ玉は入れ放題。うどんは白くてカドが立っていて粉の味わいが溢れている。タイミングが悪く茹で置だと強いコシは楽しめない。湯もりは温かいうどんを皿に盛って茹でキャベツとおかかと小口切りのネギをのせ、出汁醤油をぶっかけたものでサッパリとした味が特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/d92be0789efbc45ee995f9bb87129afb.jpg)
山梨県富士吉田市上吉田3550≠R
天ぷらうどん¥400=A肉つけうどん¥400・/span>
住宅街の奥に位置する居酒屋型うどん店。店内はカウンターと小さなテーブル席と小上がりで30名弱の収容。長めで太さが不揃いのうどんは飴色で透けている。口へ運ぶと粉の味わいが満点でモチッとしたコシがある。不思議なことに冷たいうどんより温かいうどんのほうがつゆを吸ってモチッとしたコシがより強く感じられる。つゆはサッパリとした味噌味で茹でキャベツとうどんとの相性が抜群。揚げたてのかき揚げはしっかりした食感だがつゆを吸ってうまさが倍増。馬肉と刻んだ油揚げと小口切りのネギに入れ放題の自家製揚げ玉を加えた味のバランスは絶妙。