細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/b79042273f56be13c6a0a279fe4cf173.jpg)
山梨県南都留郡富士河口湖町船津2196
きんびらつけうどん(小)¥350=A肉うどん(中)¥450・/span>
国道139号線の東恋路交差点近くのさくら横町にあるうどん店。テーブル2卓と小上がりに4卓とカウンターで30人強の収容。待つこと10分少々、現れた冷たいうどんは灰色に輝き見るからに太くきっちりとカドが立っている。温かいつゆに浸して口に運ぶと期待通りの強烈な歯ごたえだ。太さと固さでは吉田うどんで3本の指に数えられるほどではないか。温かいうどんでもコシは失われずモッチリ感が加わりインパクトが増す。肉うどんのトッピングは茹でキャベツと馬肉と小口切りのネギで自家製の揚げ玉はテーブルに置かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/fa1adecb7bd8d8f48091a1f63b4127ba.jpg)
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1800
つけうどん¥500=A肉うどん¥500・/span>
河口湖にほど近い住宅地にあるうどん店。入り口横にテーブル1卓と座敷で30人位の収容。暫くして運ばれてきた冷たいうどんは飴色で艶やかに輝いている。醤油と味噌をブレンドしたダシの効いたつゆに刻んだ油揚げ・茹でキャベツ・ワカメ・小口切りのネギが浮かぶ。うどんの粉の風味と具だくさんのつゆの味わいがバランス良く口の中に広がる。肉うどんのつゆは馬肉の味がしみ出て甘味が増してより一層美味しい。温かいうどんでもしっかりとしたコシでモッチリ感が増して味わい満点。納豆・月見など吉田うどんでは珍しいメニューに加えて「ゆもり」もあるようだ。