快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -   今月4日に発生した鳥島近海の地震を考える

2019-06-06 07:03:30 | 地震 津波
 記事にするのが少し遅れましたが、今月4日に発生した鳥島近海の地震Mj6.1について考えてみたいと思います。
 この地震は国内発表で次の通りです。
                      Mj 最大震度 震源の深さ
 2019年6月4日 13時40分ごろ  鳥島近海    6.1 4 440km

と言う事でかなり深い震源でした。
 これをEMSCでMw6以上、かつ震源の深さを300km以深、エリアを「IZU ISLANDS, JAPAN REGION」で絞り込んで見てみると次の通りです。

引用開始〔一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2019-06-04 04:39:17.3 29.07 N 139.28 E 435 6.3 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2013-09-04 00:18:25.0 30.04 N 138.80 E 419 6.5 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2013-04-21 03:22:17.0 29.96 N 138.96 E 435 6.2 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2012-10-23 08:53:39.0 29.11 N 139.20 E 446 6.0 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2012-01-01 05:27:56.0 31.48 N 138.12 E 365 7.0 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2009-08-09 10:55:55.9 33.13 N 138.04 E 300 6.9 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2006-03-28 13:32:46.5 31.73 N 137.68 E 400 6.0 IZU ISLANDS, JAPAN REGION

 Mwでは6.3で目立つ地震だったのですが、既に何度も記事の中で書いているあのエリアのMw7以上の地震空白期を終了させるレベルでは有りませんでした。
 そして前回Mw6以上の地震が最後に発生したのでは2013年9月4日と言う事で約5年9ヶ月ぶりです。
 これらのデータについては多くの見方ができるかと思います。
 このエリアに限らず国内の地震は今後どうなるでしょうか。