台風21号ですがかなり強いようでどうも一時的には猛烈な台風になるのかと言う見方も有るようです。
その予想進路ですが小笠原は進路に当たる可能性が避けられないとしても本州上陸やかなりの接近はどうも避けられそうな予想が多いようです。
本州への接近と上陸は避けられ、できれば小笠原、伊豆諸島も接近、上陸が避けられると良いと思っていますが、今後実際にどうなるのかと天気図を見ると日本とその周辺には北部エリアに高気圧が3つ立ちはだかっています。
現状の気圧配置がそのまま続くとこれらが台風の進路を妨げるように私のような素人には思えてしまい、一番東に有る1028hPaの高気圧を果たして台風が突っ切る事が出来るのか?と言うはわかりません。
気圧から言えばより西にある高気圧の方が気圧が低い(1018hPaと1020hPa)のでその方向、つまり真北からやや西にコースを変えるのではないかと思ってしまうのですが私のような気象の素人にはわからない世界です。
何とか人の住む島を含む陸地から遠ざかってくれると良いと願うばかりです。
その予想進路ですが小笠原は進路に当たる可能性が避けられないとしても本州上陸やかなりの接近はどうも避けられそうな予想が多いようです。
本州への接近と上陸は避けられ、できれば小笠原、伊豆諸島も接近、上陸が避けられると良いと思っていますが、今後実際にどうなるのかと天気図を見ると日本とその周辺には北部エリアに高気圧が3つ立ちはだかっています。
現状の気圧配置がそのまま続くとこれらが台風の進路を妨げるように私のような素人には思えてしまい、一番東に有る1028hPaの高気圧を果たして台風が突っ切る事が出来るのか?と言うはわかりません。
気圧から言えばより西にある高気圧の方が気圧が低い(1018hPaと1020hPa)のでその方向、つまり真北からやや西にコースを変えるのではないかと思ってしまうのですが私のような気象の素人にはわからない世界です。
何とか人の住む島を含む陸地から遠ざかってくれると良いと願うばかりです。