チャリダーの本を読んでいると人間が生まれた原点、ブラックアフリカに行くとやはり自分が透明になって行く実感があるという。チャリダーというのは自転車で世界各国へ出かけていく人たちのことだ。若いときにそういう経験が出来た人を羨ましく思いながら彼らの軌跡を読ませてもらっているんだが自然が濃いところへ行けばいくほど自分が無になるって感覚分かるような気がする。

原発再稼動だとか安全性も確認できてないのに「私が見ましたから安全です」というのは新たな「安全神話」の上塗りでしかない。爆発したら福井の知事はどうやって責任取るのだろう。キミの命じゃ償えないのに。旧態然の社会をまだ再稼動させるつもりなのかな。

「どうやって直すのか分からないものを壊し続けるのはやめてください」カナダの12歳の少女がブラジルの地球サミットでいった伝説のスピーチを今噛みしめるべきじゃないか。僕も今年は秘境の駅に降り立って考えてみようと思う。地球の環境、神の領域のことを。野田さんも秘境の駅でマムシと野犬に囲まれて一晩過ごせば原発なんかいらないと菅さんみたいに自分の言葉で言えるのにな。原稿読まずに。

原発再稼動だとか安全性も確認できてないのに「私が見ましたから安全です」というのは新たな「安全神話」の上塗りでしかない。爆発したら福井の知事はどうやって責任取るのだろう。キミの命じゃ償えないのに。旧態然の社会をまだ再稼動させるつもりなのかな。

「どうやって直すのか分からないものを壊し続けるのはやめてください」カナダの12歳の少女がブラジルの地球サミットでいった伝説のスピーチを今噛みしめるべきじゃないか。僕も今年は秘境の駅に降り立って考えてみようと思う。地球の環境、神の領域のことを。野田さんも秘境の駅でマムシと野犬に囲まれて一晩過ごせば原発なんかいらないと菅さんみたいに自分の言葉で言えるのにな。原稿読まずに。