木のスプーンはよく買うけど竹のスプーンははじめて見た。思いっきり武骨で手作り感いっぱい。口ざわりはまだ試してないのでわからないが1本100円で売られているのがうれしいやら哀しいやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/676a12795fa4ed8fe0260e3c0ba73423.jpg)
それでも片手間に小さなナイフで作って木工作品の試作品の前の練習品だとしたら100円が妥当なのかな。僕はこのスプーンを見たときチタンのコッフェルで料理を作る時ステンレスやアルミなどの金属スプーンでは傷つける心配があるけどこれならいいなと思った。それに軽いから山に持って行くのにちょうどいい。メインテナンスはどうするのかな?とりあえず木のスプーンと同じようにオリーブオイルを塗ったけど。このようにだんだんと自然なものを日常生活で使っていこうと思っている。日本人が本来もっていた自然と共に生き、自然の中に神を見るという生き方を取り戻すために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/676a12795fa4ed8fe0260e3c0ba73423.jpg)
それでも片手間に小さなナイフで作って木工作品の試作品の前の練習品だとしたら100円が妥当なのかな。僕はこのスプーンを見たときチタンのコッフェルで料理を作る時ステンレスやアルミなどの金属スプーンでは傷つける心配があるけどこれならいいなと思った。それに軽いから山に持って行くのにちょうどいい。メインテナンスはどうするのかな?とりあえず木のスプーンと同じようにオリーブオイルを塗ったけど。このようにだんだんと自然なものを日常生活で使っていこうと思っている。日本人が本来もっていた自然と共に生き、自然の中に神を見るという生き方を取り戻すために。