黄金にゆれる棚田の風景を見たいと思って坂道をグングン登って棚田フォトスポットまで行ってきました。今日当たり稲刈りにぴったりだなと空を眺めて思っていたらまさに稲刈りの真っ最中でした。「イネを刈るんじゃねぇバカやロー」とタケシ風に心の中で叫んでみても地道な正規の作業に叶うわけがなく刈られていく黄金の稲穂をただ見ていました。それでもまだ刈られてない棚田もあってその壮観な景色に見とれていました。アメリアなんか連れてきたら「ここはインドネシアの景色に似てる」というかも。
「これに椰子の木が点在してたらヤンプーニャだよね」とひとつしか知らないインドネシア語で分けの分からないことを言うバジル。「スラマパギで絵葉書になるかも」と同じく分けも分からないことを言うオレ。機械ができないところは鎌で刈ってる。機械が入れないところは全部人力でやるのかな。こんな山奥で隠れ里のようなところで山一面に棚田を作り営々と続いている人の営み。この景色はなんだかとっても豊かな気分にさせてくれる。僕らは展望台の椅子に座りスエヒロで買ってきた天結びと煮卵を食べながらこの景色に見入った。風が少し肌寒く「セーラーレーシングのフリースがあればなぁ」と思った。そういえばここに来る途中「ぼっちり堂」というカフェがあった。山奥のカフェだ。帰りに見たら駐車場には4代の車が止まっていた。なかなか人気があるらしい。今度寄ってみようかな。
「これに椰子の木が点在してたらヤンプーニャだよね」とひとつしか知らないインドネシア語で分けの分からないことを言うバジル。「スラマパギで絵葉書になるかも」と同じく分けも分からないことを言うオレ。機械ができないところは鎌で刈ってる。機械が入れないところは全部人力でやるのかな。こんな山奥で隠れ里のようなところで山一面に棚田を作り営々と続いている人の営み。この景色はなんだかとっても豊かな気分にさせてくれる。僕らは展望台の椅子に座りスエヒロで買ってきた天結びと煮卵を食べながらこの景色に見入った。風が少し肌寒く「セーラーレーシングのフリースがあればなぁ」と思った。そういえばここに来る途中「ぼっちり堂」というカフェがあった。山奥のカフェだ。帰りに見たら駐車場には4代の車が止まっていた。なかなか人気があるらしい。今度寄ってみようかな。