フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

obése

2020-11-21 09:32:24 | Weblog
WHOだったかどこかの国のアンケートだったかでコロナの重篤患者には「肥満」が多いんだってね。「デブは死ね」とばかりにコロナはデブが好きらしい。ムムム、デブとの境目の間にオレがいるから
気をつけねば。良い食事と身体活動それに良質の睡眠。これだけでいいんだけどこれが難しい。いくら良い食事をしたとしても間食がねぇ。と甘えるから太るのか。まぁ生活習慣を見直さなくては。深刻なのは子供の肥満だってね。過去40年で青少年の肥満は10倍に増えたという。これ経済格差が影響してるらしいということが最近分かったって。金持ちが太るって?北の将軍様は特別だけどおもに貧乏人が太るらしいよ。食事の問題だと思うけど。ストレスかなぁ。因果関係はハッキリとは知らないが統計では労働者階級の子供の肥満が多かったって。昔は飯食ってすぐ寝ても太らなかったのに、やはりジャンクフードが原因なのかなぁ。これからその国はコロナの関連対策として肥満解消にも取り組むって。日本政府は、国民に「丸投げ」対策だから「自助」しかないと言われてもなぁ。

登山者しか見ない
登山者にしか見れない
滝ってけっこうあるもんで
名前を地元の人が
付けてたりもする
たいていは地名か仏名だけど
いまから
この滝の上を越して
行くのかと
思いながら見上げると
水滴になった自分が
滝の上からはしゃぎながら
滑り落ちて来て滝壺に消える
若い頃の沢登りを思い出した
滝を登ろうとした時、上からの水で
息が出来なかったことを
背中を反らして登ったっけ
あの時 先に登って
ザイルを垂らしてくれた
リーダーは
どうやって登って行ったのかな
人は自分が苦しかったことだけ
憶えているのかなぁ
他のメンバーも苦しかったことには
ちがいないのにね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする