フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Sora:OpenAI

2024-02-16 08:02:35 | Weblog

OpenAIは木曜日に、テキストプロンプトからビデオを生成できるツールを明らかにしました。日本語の「空」にちなんで「ソラ」の愛称で呼ばれるこの新モデルは、被写体とスタイルの両方に関するユーザーの指示に従った、最大1分間のリアルな映像を制作できます。同社のブログ記事によると、このモデルは静止画像に基づいてビデオを作成したり、既存の映像を新しい素材で拡張したりすることもできます。「私たちは、現実世界の相互作用を必要とする問題を解決するのに役立つモデルのトレーニングを目的として、動いている物理世界を理解してシミュレートするようにAIに教えています」とブログ投稿には書かれています。OpenAIは、Soraのトレーニングにどれだけの映像が使われたのか、また、トレーニングビデオがどこから来たのかは明らかにしていないが、コーパスには公開されており、著作権所有者からライセンス供与されているビデオが含まれているとNew York Timesに伝えた。同社は、インターネットからスクレイピングされた膨大な量の素材を消化し、それらのデータセットに含まれる画像やテキストを模倣する生成AIツールのトレーニングにおける著作権侵害の疑いで何度も訴えられています。・・・・・AIがビデオを作るってね。簡単便利と言われても所詮はパクリーだからなぁ。無から有が作られる訳はないんだから著作権とかいう意識がない国なら便利そうだね。技術者は、いろいろやりたいだろうけど、ソラ見たことかにならないようにね。

春めいてますね

昨夜BS1で石鎚山縦走という番組を

見ました

やっぱり石鎚山系はいいですね

思えば十数年前

友達と二人で

この縦走をやりました

腰が痛くてほぼほぼ十分に歩けなくなった

今となっては

懐かしいだけですが

番組が終わったら

その友達からメールが来て

再トライしますかだって

したい気持ちは大ありだが

その前に一歩でません

近くの低山に花でも見に行こうと

いうことで

お互い納得した

年寄りには年寄りの山があるのだよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする