フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

School uniforms return to French town

2024-02-27 08:33:15 | Weblog

1968年以降、フランス本土の公立学校では義務化されていない。しかし、制服が不平等を是正し、行動を改善できるかどうかを確立するための政府の試験的計画の一環として、制服が1つの町に戻ってきました。南部の町ベジエにある4つの学校の約700人の生徒が、月曜日に制服を最初に導入し、政府が成功すれば全国に展開できるとしている計画を発表した。教育大臣のニコール・ベルーベ氏によると、約92の学校がこの実験に署名したという。ベジエと違って、ほとんどの人はそれについて「もっと慎重」だったと彼女は言う。AFP通信が報じたところでは、マルセイユの学校が参加する予定だったが、生徒の66%が反対票を投じた。ブルターニュ地方のプルワジー村では、エマニュエル・マクロン率いるルネッサンス党の市長が実験に賛成したが、怒った親たちからの苦情を受けて撤退した。2016年、右派の大統領候補フランソワ・フィヨンと極右党首のマリーヌ・ルペンは、選挙公約に制服の強制を盛り込んだ。翌年、当時の教育大臣ジャン・ミシェル・ブランケールは、制服に賛成だと述べた。フランスのファーストレディで元演劇教師のブリジット・マクロン氏と、元教育大臣のガブリエル・アタル首相は、制服への支持を表明している。・・・・・・・たかが制服なんだけどややこしいんだね。オイラ達は制服が当たり前で坊主頭が当たり前だったから政府の試験的計画ナンテ聞くのが違和感があるけど制服って元々軍隊の制服を真似て作られたもんだから機能的には出来てるんだよね。毎日着るもんが制服一つで済むんだから便利であることには違いないんだけど不平等だなんだっていう前に教師の質とか教育の質を上げるべきじゃないのかな。

この前の陽気で

クリスマスローズの花が

思いっきり開いてしまって

こんなの見たことない状態だった

そして今は

寒さが戻ったけど

クリスマスローズは元に戻らなかった

だから

陽気はまた戻ってくるのかな

ナンテ思ってしまう

「空の青さが懐かしいわけは

小さな僕らの昨日があるから」(星つむぎの歌より)

陽気な心だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする