鐘をつく
2006年11月08日 | 旅
この休み、大和路へ小旅行。
当尾(奈良の近くの京都府)の里は浄瑠璃寺、岩船寺を訪ねた。
紅葉は、ようやく色づき始めたという感じ。
浄瑠璃寺のもみじの、緑から赤に移り行く様子が、きれいだなぁ。
岩船寺では、生まれて初めて鐘をつく。
驚いた。
実にいい響きなのだ。
温かさ、柔らかさ、いろんな音色が入り混じりあってる。
さまざまな思いを凝縮したような玄妙で複雑な響き。
その響きは、静かに細く、細く、どこまでも続いてゆく。
最後の音を聞き届けるまで、その場を離れがたい不思議な感覚。
自分でついた鐘の音は、とても深くて心地よい音だった。
鐘の音も、ピアノと同じで、自分で鳴らすのと聞くのでは大違いだった。
不思議と心落ち着いてくる。
除夜に鐘をつくことの意味もなんとなく分かった気がする。
鐘ついて鐘の音だけの秋の暮
(そらみみ)
帰路、近鉄奈良駅までのバスは大渋滞で、20分程度の道のりが1時間以上かかる。JR加茂駅に出るほうがいいのかもしれない。
パンフレットのバスの時刻と、実際のバス停のバスの時刻がずれていて、あやうくバスに乗り損ねるところだった。危ない、危ない・・・。>奈良交通殿にイエローカード!
当尾(奈良の近くの京都府)の里は浄瑠璃寺、岩船寺を訪ねた。
紅葉は、ようやく色づき始めたという感じ。
浄瑠璃寺のもみじの、緑から赤に移り行く様子が、きれいだなぁ。
岩船寺では、生まれて初めて鐘をつく。
驚いた。
実にいい響きなのだ。
温かさ、柔らかさ、いろんな音色が入り混じりあってる。
さまざまな思いを凝縮したような玄妙で複雑な響き。
その響きは、静かに細く、細く、どこまでも続いてゆく。
最後の音を聞き届けるまで、その場を離れがたい不思議な感覚。
自分でついた鐘の音は、とても深くて心地よい音だった。
鐘の音も、ピアノと同じで、自分で鳴らすのと聞くのでは大違いだった。
不思議と心落ち着いてくる。
除夜に鐘をつくことの意味もなんとなく分かった気がする。
鐘ついて鐘の音だけの秋の暮
(そらみみ)
帰路、近鉄奈良駅までのバスは大渋滞で、20分程度の道のりが1時間以上かかる。JR加茂駅に出るほうがいいのかもしれない。
パンフレットのバスの時刻と、実際のバス停のバスの時刻がずれていて、あやうくバスに乗り損ねるところだった。危ない、危ない・・・。>奈良交通殿にイエローカード!