みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

黒田京子トリオ

2008年09月02日 | ライブ&コンサート
ずっと気になっていたのだけど、意を決して、行ったのだった。
予想どおりこじんまりとしたお店。お客さん、20人いなかったんじゃないかな。

ん~、濃かった。凄かった。
2~3メートル先で、繰り広げらる迫真のセッションを、息を飲んで見守る。次、何が起きるのか分からない。日頃、慣れ親しんでる予定調和の音楽とは別の世界。聴くのにも力が入る。
自分には正直、難解。8割方、理解できてないような。時折現れる美しい旋律は、オアシスのよう。
超ピアニシモから分厚いフォルテ、どこからともなく鼻歌が入り混じり、バイオリンもチェロも弓の毛が、切れる、切れる。
ゴロゴロ響く雷の音が、マッチしてたような・・・。

今回も懲りずに、黒田京子さん、太田恵資さん(20年前のザバダック時代からの憧れのアーテイスト!)と握手!
深い音楽の世界を覗かせて頂いたと思う。

東京シリーズ、その2、ライブ編、おわり。

2009/8/29 黒田京子トリオ@大泉学園 In F

(写真)クモマミミナグサ@白馬岳
名前は多分です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロー「光と追憶の変奏曲」展 | トップ | ザバダック! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザバダック (うさ)
2008-09-04 01:23:52
遊佐部の皆さんは、ほとんどがザバダック部とかけもちです。
ザバダックを演奏する会もありますよ。

ちなみに、来週日曜日が関西遊佐部デス。

前回の遊佐部中部の会は盛況だったようですよ。
返信する
ザバダックは特別です (そらみみ)
2008-09-05 23:27:20
うささん
遊佐部では、ザバダックもやるんですね。
ザバダックは僕にとって特別な存在だから、
興味あります。

でも、自分のピアノは、繰り返し、繰り返し練習して、
ようやく曲になってゆくピアノなので、
そういう集まりには、不向きだな・・・。
ソルフェージュの力があるといいのに・・・。

あっ、つゆくさとポーランドのリコーダーだけなら吹けるかも・・・。

関西遊佐部、楽しんできて下さいね!
返信する

コメントを投稿

ライブ&コンサート」カテゴリの最新記事