
今年は、ブログをマメに更新しようと思っていたけれど、
全くもって、実行できないですね・・・。
原因を考察するに、恐らく、ちゃんと書こうと思うから、駄目なんだろうな・・・。
残しておきたいことを、そのままにしておくのは精神衛生上よろしくないし・・・。
ん~、
しからば、毎月のブログに書き損じている出来事を、箇条書きで残すことにするか・・・。
(これなら月1回、30分だ。手抜きで申し訳ないですが・・・。)
<音楽>
・1/5,26 バイオリンレッスン アヴェ・マリア、なかなか・・・。
・1/6 鈴木秀美チェロコンサート@宗次ホール
バッハの無伴奏1,3,5番。自分の精神状態が良くなかったせいだろう、精彩を欠く印象・・・。
・1/26 バイオリン合奏
花、家路◎、アヴェ・ヴェルム・コルプス、メヌエットト長調、パッヘルベルのカノン
20代Duoのポニョが◎で、自分もやりたいなあ!!
寒い、雪の降る日で、久しぶりに風邪をひいてしまったっけ・・・。
<山>
・1/1 伊木山@各務原にて初日の出
・1/4 鳩吹山@可児 夕映えの空が素晴らしい!
・1/12 権現山@各務原
・1/19 尾張富士山@犬山
<本>
・山田詠美/風味絶佳
・梨木香歩/春になったら苺を摘みに
・藤谷治/船に乗れ(1巻、2巻)
<遠足?!>
・1/13 京都
祇園でミニ懐石を頂く。満足、満足。
http://www.gion-hanasaki.com/kaiseki.html
六盛茶庭(ろくせいさてい)のスフレも美味。
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000817/
1ヶ月が、あっという間に過ぎてゆく・・・。
全くもって、実行できないですね・・・。
原因を考察するに、恐らく、ちゃんと書こうと思うから、駄目なんだろうな・・・。
残しておきたいことを、そのままにしておくのは精神衛生上よろしくないし・・・。
ん~、
しからば、毎月のブログに書き損じている出来事を、箇条書きで残すことにするか・・・。
(これなら月1回、30分だ。手抜きで申し訳ないですが・・・。)
<音楽>
・1/5,26 バイオリンレッスン アヴェ・マリア、なかなか・・・。
・1/6 鈴木秀美チェロコンサート@宗次ホール
バッハの無伴奏1,3,5番。自分の精神状態が良くなかったせいだろう、精彩を欠く印象・・・。
・1/26 バイオリン合奏
花、家路◎、アヴェ・ヴェルム・コルプス、メヌエットト長調、パッヘルベルのカノン
20代Duoのポニョが◎で、自分もやりたいなあ!!
寒い、雪の降る日で、久しぶりに風邪をひいてしまったっけ・・・。
<山>
・1/1 伊木山@各務原にて初日の出
・1/4 鳩吹山@可児 夕映えの空が素晴らしい!
・1/12 権現山@各務原
・1/19 尾張富士山@犬山
<本>
・山田詠美/風味絶佳
・梨木香歩/春になったら苺を摘みに
・藤谷治/船に乗れ(1巻、2巻)
<遠足?!>
・1/13 京都
祇園でミニ懐石を頂く。満足、満足。
http://www.gion-hanasaki.com/kaiseki.html
六盛茶庭(ろくせいさてい)のスフレも美味。
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000817/
1ヶ月が、あっという間に過ぎてゆく・・・。
ブログがあまり更新できないのは、充実した日々を送っているからではないですか?^^
わたしなんて毎日疲れて寝てばかりいるので、何も書く事がないです(-_-;)
京都いいですね~!
安倍晴明神社に行きたいなぁ~!
お忙しそうですね。
「船に乗れ」は私も読もうと思って一気に3冊(1~3)を買ったんですが、市立病院への通院がなくなり、待ち時間に読む計画が無効になり、1巻の途中で止まったままになってます。(^^;)
どこかで時間を作って読破したいんですが、いつになるやら・・・(^^;)
ありがとう。
今回の京都は、人生における最重要課題のための遠征だったのですが、
残念な結果に終わりました・・・。とほほ・・・。
晴明神社で、お祓いを受けてきた方がいいのかな???
今回、南禅寺~岡崎の辺を歩きましたが、ぽつぽつと面白そうなお店や
カフェがありますね。
いつか、京都でピアノ会やりますかね?
すみません。箇条書きを読ませてしまって・・・。
「船に乗れ」はこの3連休で、3巻も読み終えました。
1巻はまずまず面白く、2巻は、なんじゃそれ!となって中だるみ、
3巻は、最後まで読んでよかったなあと思いました。
「船に乗れ」の題の意味も最後に分かります。
主人公の変なプライドが、どうも鼻につく感じはあるので、
その辺が、どうかな?と思いますが・・・。
でも、オケや室内楽の合奏の場面は、かなりいいです。
自分は、バイオリンをやってるから、ということもありますが。