室生寺
2018年02月24日 | 旅

ライブの行きに寄った、室生寺(10年ぶり)も、やはり好きなお寺だった。
心が落ち着く。
ここの五重塔を見ていると、女人高野と言われる訳が、分かる気がする。

5月連休のシャクナゲが咲き乱れる頃が懐かしい。

こちらの国宝は、ポスターだけど・・・。
実物は、奥まっていて、はっきり見えず。(笑)

弘法大師作
それくらい、いいところだ。

奥社の7重石塔

奥社の舞台

スギの巨木が、心落ち着く


古く大きなものは、苔蒸す。
そこが、また味わい深い。
心が落ち着く。
ここの五重塔を見ていると、女人高野と言われる訳が、分かる気がする。

5月連休のシャクナゲが咲き乱れる頃が懐かしい。

こちらの国宝は、ポスターだけど・・・。
実物は、奥まっていて、はっきり見えず。(笑)

弘法大師作
それくらい、いいところだ。

奥社の7重石塔

奥社の舞台

スギの巨木が、心落ち着く


古く大きなものは、苔蒸す。
そこが、また味わい深い。
室生寺行ったことあります。
小学生の頃だったか、名張に住むいとこの家に行ったとき。
五重塔は覚えているけれど、他はな~んにも覚えてません。
自分も、10年ぶりぐらいで、あらかた忘れていたので、懐かしく思いながら、見ました。
G.Wの頃のシャクナゲは、本当に見事なので、花好きのさちこさんにはお勧めですね。