一昨日になってしまったけれども3月17日は聖パトリックの日だった。
聖パトリックはアイルランドの守護聖人。
そして、自分のブログとも縁があるのです。
どういう縁かというと?
聖パトリックの日を祝福する人々は、緑色の服や小物を身につけるのですが、この緑色は三つ葉のクローバーの色とのこと。
そう、三つ葉のクローバーは自分のブログのデザインで気に入って使っているから。変なところに縁があるなぁと思う。
あと、聖パトリックと三つ葉のクローバーの繋がりについても、書いておかないと。キリスト教でよく出てくる「三位一体」の教義(父と子と聖霊は姿違えど一体の神である?)を、聖パトリックはこの三つ葉のクローバーを用いて説明したからなんですね。
更に、このクローバーの日本語名が「しろつめ草」。
この「しろつめ草」の由来は、19世紀、オランダからガラス製品を輸入するとき、クローバーが空白部分(しろ)をつめるクッションとして使われていたことに由来するのだそうです。現代の緩衝材、プチプチの元祖です(潰すの好き)。もう少し雅な由来かと思っていたら、意外だなぁ。
このまとまりの無い雑記を書きながら、
・「父と子と聖霊のみ名によって、アーメン」なのか「父と子と聖霊のみ名において、アーメン」なのかを迷い、
・あらいぐまラスカルを懐かしみ、「しろつめぐさのはながさいたら、さぁいこうラスカル!」(←ここのプロモーションビデオで歌が聴けて、嬉しい。)
・アイルランドといえば、アイリッシュ音楽(ここの終わりのあたりとか・・・。)を聴こうかな?などと思っていました。
まぁ、いろいろ繋がるのは楽しいなぁ。30年の時を隔てて、ラスカルと自分のブログが繋がった。神様ありがとう!繋がらせてくれて。
(ほとんどが3/17日経新聞夕刊「モードの方程式」からの内容でした。)
聖パトリックはアイルランドの守護聖人。
そして、自分のブログとも縁があるのです。
どういう縁かというと?
聖パトリックの日を祝福する人々は、緑色の服や小物を身につけるのですが、この緑色は三つ葉のクローバーの色とのこと。
そう、三つ葉のクローバーは自分のブログのデザインで気に入って使っているから。変なところに縁があるなぁと思う。
あと、聖パトリックと三つ葉のクローバーの繋がりについても、書いておかないと。キリスト教でよく出てくる「三位一体」の教義(父と子と聖霊は姿違えど一体の神である?)を、聖パトリックはこの三つ葉のクローバーを用いて説明したからなんですね。
更に、このクローバーの日本語名が「しろつめ草」。
この「しろつめ草」の由来は、19世紀、オランダからガラス製品を輸入するとき、クローバーが空白部分(しろ)をつめるクッションとして使われていたことに由来するのだそうです。現代の緩衝材、プチプチの元祖です(潰すの好き)。もう少し雅な由来かと思っていたら、意外だなぁ。
このまとまりの無い雑記を書きながら、
・「父と子と聖霊のみ名によって、アーメン」なのか「父と子と聖霊のみ名において、アーメン」なのかを迷い、
・あらいぐまラスカルを懐かしみ、「しろつめぐさのはながさいたら、さぁいこうラスカル!」(←ここのプロモーションビデオで歌が聴けて、嬉しい。)
・アイルランドといえば、アイリッシュ音楽(ここの終わりのあたりとか・・・。)を聴こうかな?などと思っていました。
まぁ、いろいろ繋がるのは楽しいなぁ。30年の時を隔てて、ラスカルと自分のブログが繋がった。神様ありがとう!繋がらせてくれて。
(ほとんどが3/17日経新聞夕刊「モードの方程式」からの内容でした。)
ちなみにワタクシ 4ツ葉のクローバーを探さしたら
右に出るものはいません
5つ葉のクローバーなんかは
そこだけがピカーッと光って見えるくらい
簡単に見つけちゃいます
秋田の某修道院に行った時
わんさか取れすぎて持って帰れないくらいだったので
そこにおいてある本の間中に挟んで帰りました
シスターたちもビックリしてましたよ
ウソみたいだけどホントの話
お味噌汁にも入れて食べてみました
・・・でも幸せは来ない・・・
(食べてしまったのがいけなかった?)
現代のプチプチよりもしろつめ草の方が、雰囲気があって
いいかんじがします。
unaさん、4つ葉のクローバーを簡単に見つけられる
なんて、たいへんな特技をお持ちですね。
でも、幸運に繋がらないのは、どうしてなんでしょう?
いつか、いままでの分がまとめて、どっさり来るのかな?
そう言えば、最近、しろつめ草を見てないですね。
しろつめ草の原っぱで遊んだ子供の頃が懐かしい・・・。
名作劇場はとってもいいですね。ハイジ、フランダース。。夕方5時頃から、再放送でいつも見てました。同時に”妖怪人間べム”を思い出しましたが、ご存知でしょうか。。?こちらはどこの国の物語か分かりませんが、ある意味名作です^^;
脱線しましたが、またいつでも遊びにいらしてくださいね。
まだ、足跡を残せずにいて・・・。
このところ、いろいろと忙しくてブログの更新も滞りがちで・・・。
daisyさんが、お住まいのところ、ずっと気になって
いたのですが、タヒチでしたか。
常夏の美しい島なんでしょうね・・・。
daisyさんも、名作劇場を見られてたんですね。
妖怪人間べムは、ん~、僕は苦手だったんです。
あの絵が、もう怖くて怖くて、夜、眠れなくなってしまって・・・。
(今でも臆病なままでオカルト映画は一切、観ないですね)
名作の所以は気になります。