三ツ峠山
2019年01月04日 | 山
富士山の展望台の山としては、日本有数、No1かもしれない山、三ツ峠山を訪ねる。
標高1785m、日本二百名山の一座。
今回のスタートは、富士急行の三つ峠駅
水場は凍りついていた。
八十八大師の石仏座像群
他にも、仏教に縁のある像が、多かった。
びっくりしたのは、垂直に切り立った岩壁!
ここは、岩登りのメッカだからな・・・。
ところどころ、開けたところから、富士山は見えていたけれど、
かなり上まできて、ようやくすっきり見えた。
山頂にて
黒岳と奥は南アルプス
丹沢
御正体山
甲府から諏訪方面
奥は北アルプス
八ヶ岳
盟主 富士山は、逆光気味で、うまく撮れない・・・。
隣の300名山の黒岳は、またいつか!
今回の一番のお気に入り
山頂にはNHKの電波塔が乱立していて・・・。
カチカチ山に下りる道は、とてもなだらかで歩きやすい!
ずっと樹林帯で、ところどころ開けているものの、見晴らしはあまり良くないのが残念・・・。
日没が迫るカチカチ山ロープウェーの降り場付近
外国人でごった返していたけれど・・・。
素晴らしい眺めだった!
日没の線が、富士山を登っていくのだった。
噂に違わぬ日本屈指の富士山展望の山でした。
帰り、三島からは、Expressのポイントがたまっていたので、グリーン車に。
グリーン車は、充電できるのは、先頭か最後尾のシートだけなんですね・・・。
ビジネスマンはとても利用しにくいのでは???>JR東海殿
=====
<アクセス>
行き)都心(阿佐ヶ谷)から三つ峠駅まで、中央線、富士急行で2時間
帰り)河口湖から三島は高速バス、1時間半 三島から新幹線
=====
<ルート>
10:05 三つ峠駅
10:25 登山口のだるま石(タクシーで)
13:00~14:00 山頂(開運山)
16:50 河口湖畔
====
<メモ>
・だるま石の駐車場は、余裕があった。(この時期だからなあ・・・)
・温泉は、ロイヤルホテルの開運の湯
野天風呂で、いいお湯だったけれど、入浴料1000円と貴重品100円は、ちょっと贅沢なお湯ですね。
外国人が多く、脱衣室の床がベトベトだったのが、残念
・季節が季節だけに、登山者は少なくて、ポツポツと遭遇するくらいで、
特に、下山の天上山までは、誰とも会わない。静かな山歩きだった。
・河口湖は、ほんとうに外国人が多いですね。日本の数ある観光地の中でも、一番かも?
標高1785m、日本二百名山の一座。
今回のスタートは、富士急行の三つ峠駅
水場は凍りついていた。
八十八大師の石仏座像群
他にも、仏教に縁のある像が、多かった。
びっくりしたのは、垂直に切り立った岩壁!
ここは、岩登りのメッカだからな・・・。
ところどころ、開けたところから、富士山は見えていたけれど、
かなり上まできて、ようやくすっきり見えた。
山頂にて
黒岳と奥は南アルプス
丹沢
御正体山
甲府から諏訪方面
奥は北アルプス
八ヶ岳
盟主 富士山は、逆光気味で、うまく撮れない・・・。
隣の300名山の黒岳は、またいつか!
今回の一番のお気に入り
山頂にはNHKの電波塔が乱立していて・・・。
カチカチ山に下りる道は、とてもなだらかで歩きやすい!
ずっと樹林帯で、ところどころ開けているものの、見晴らしはあまり良くないのが残念・・・。
日没が迫るカチカチ山ロープウェーの降り場付近
外国人でごった返していたけれど・・・。
素晴らしい眺めだった!
日没の線が、富士山を登っていくのだった。
噂に違わぬ日本屈指の富士山展望の山でした。
帰り、三島からは、Expressのポイントがたまっていたので、グリーン車に。
グリーン車は、充電できるのは、先頭か最後尾のシートだけなんですね・・・。
ビジネスマンはとても利用しにくいのでは???>JR東海殿
=====
<アクセス>
行き)都心(阿佐ヶ谷)から三つ峠駅まで、中央線、富士急行で2時間
帰り)河口湖から三島は高速バス、1時間半 三島から新幹線
=====
<ルート>
10:05 三つ峠駅
10:25 登山口のだるま石(タクシーで)
13:00~14:00 山頂(開運山)
16:50 河口湖畔
====
<メモ>
・だるま石の駐車場は、余裕があった。(この時期だからなあ・・・)
・温泉は、ロイヤルホテルの開運の湯
野天風呂で、いいお湯だったけれど、入浴料1000円と貴重品100円は、ちょっと贅沢なお湯ですね。
外国人が多く、脱衣室の床がベトベトだったのが、残念
・季節が季節だけに、登山者は少なくて、ポツポツと遭遇するくらいで、
特に、下山の天上山までは、誰とも会わない。静かな山歩きだった。
・河口湖は、ほんとうに外国人が多いですね。日本の数ある観光地の中でも、一番かも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます