![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/41b516710257c1abd100cfe15ce9a939.jpg)
日本で最初のホテルは1860(万延1)年、オランダ人による横浜ホテルというから、150年まえになる。ホテルという名をかぶせた建物の種類はいろいろありそうだ。
人口15万のこの市には、いわゆるホテルというに相応しいホテルが少ない。かっては市の中心となる駅前に総理が宿泊されたホテルもあったが、今は錦帯橋畔の1軒だけになった。観光立地を標榜しながら、少しものたらなさを感じる。
それとは逆にビジネスホテルはかなりの競争であった、と思う。思うというのは、退職して10年、かってのように出張者と落ち合ったり、無理を言って部屋を確保したりする事がなくなったから、今の様子に対しては音痴になっている。
ビジネスの屋上レストランで人気の店がある。夏には仲間と何度かそこのビヤガーデンを使うがいつも賑わっている。家族連れも多い。90分飲み放題3千円、もくもくと口を動かす人、話を楽しむ人と、バイキングを楽しむ子ども、みんな面白い。
明日から師走。お酒の出る店の忘年会受付の折込が増えた。続けさまに数回予定が入っている。景気低迷のご時勢、今年の財布のゆるみ具合はどんなだろうか。現職のころ、思いっきり財布のひもを緩めた忘年会、そのホテルを眺めながら懐かしくおもいだした。
(写真:豪勢だった忘年会を思い出させる錦帯橋畔のホテル)
数枚撮ったなかの1枚です。写真へ注目してもらい感謝です。