さきがけもコネだの、最初から採択者は決まってるんだのガタガタ抜かす奴がいて(ツイッターにもいた)。でも、俺なんて勉強したこともない異分野を出したので、完全にコネも何もない門外漢だったはず。でも通してくれたぜ。とりあえず挑戦する気が無くなるような発言はやめてほしいところだよ。
— pkm (@tkmpkm1) 2017年9月11日
まったく新規に勉強した領域で一発合格しましたな,科研費申請。
確かにデキ公募やコネで決まっているものがあるにはある,可能性がある。だがそれだけで全部決めてしまえるほど超強力な権力者にして一切領域を認識できる人って,どれほどいるのかね。
まあ,おこぼれにすぎないのさ,と言われるのかもしれないが,まあ結構,ガチで決まる分があるのは確実といえる。なにしろ私,学閥的に(この言い方には権力に関わらない学閥があるのかとゆー定義上の問題があるが)一切学会内権力に関わりないのに,それなりに通っているから。
予算があっても研究に投資される額は僅か。FTE研究者数は増えない。全体予算が毎年削減されるのでますます研究投資は削られる。おまけに「大学村」の学内ポリティックスがあるんで研究の最前線にはお金が回らないような構図もある。
— おおが( o ̄▽)o<※ (@toruoga0916) 2017年9月6日
…学内ポリティクスで嫌われても,なんとか生き残る道がないでもない。たとえば「萌芽」がそうだが,さて今年からはどうなるだろうねえ。
自分は同僚には挨拶しなくても警備員さんと清掃の人には必ずこちらから挨拶するようにしている。本当に困ったときに助けてくれる人たちなので。
— PsycheRadio (@marxindo) 2017年9月11日
学生に限らず、挨拶しない人が割と多いのにびっくりする。 https://t.co/aKjB9CQaHM
— 増田の准教授 (@ProfMasuda) 2017年9月11日
なにしろ,同僚がみんないなくなったあとのキャンパスで困りごとがあると,問題解決には警備員さんや残業事務さんしかたよりにならなかったりするのである。普段から,敵意はないんだとアピールしておくにこしたことはない。海外出張のお土産のつけとどけは,わりと真面目にしてたりする。
…あと,学校近くの個人商店主ね。
そもそも面倒をかける可能性がかなり高いし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます