韓経:韓国外交部長官「GSOMIA関連韓米間異見、『アンダースタンド』の解釈誤解から始まった」 | 中央日報 https://t.co/VarwllyVvR
— ぺりかんめも (@pelicanmemo) 2019年8月27日
またまたご冗談を
¯\_(ツ)_/¯
中央日報 韓経:韓国外交部長官「GSOMIA関連韓米間異見、『アンダースタンド』の解釈誤解から始まった」 2019年08月27日08時49分
「康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA・ジーソミア)終了に関連して発生した韓米間意見の違いを英単語の解釈誤解から始まったと釈明した」
「ユン・サンヒョン国会外交統一委員長(自由韓国党議員)は26日、国会外交通商委院長室で康長官に会ってから開いた記者会見で「米国がGSOMIAの破棄決定を『理解した(understand、アンダースタンド)』という表現に関連して誤解があった」と言った康長官の発言を伝えた。ユン委員長は「アンダースタンドの意味を韓国語に直訳すれば『理解する』だが、われわれが考える『理解する』と米国の『アンダースタンド』は大きな乖離がある」として「『韓国の立場をすべて理解する」という意味で青瓦台(チョンワデ、大統領府)は話したが、『それは違う。アンダースタンドの意味が分からなかったようだ』という話も出てきた」と明らかにした」
まあその、I understood your positionとかじゃなかったのかとか。I hear what you say, With the greatest respect, I would suggest that's not bad, that is a very brave proposalとかなんとか。『そんなアレなことを言わないといけないアンタの立場に同情するよ。言ってることはわかった。一応、アンタがバカじゃないと信じようとしつつ言ってみるんだが、それダメだよな、できるだけよく言えば蛮勇ってやつだ』みたいな。
今朝の中央日報。GSOMIA破棄に急に舵を切った理由について、与党に近い安保専門家という人が「まさか本当に終わらせるとは予想もしなかった。賛否が激しく対立すると、いわば集団思考の結果、声の大きな強硬論が勝っちゃうってよくあるよね」と解説してた。 https://t.co/NYy39pZc9p
— yonemura koichi (@micungengyi) 2019年8月27日
アメリカを怒らせたのは、想定外だったと思います。 https://t.co/21OpQIKcU6
— 宮本悟(Satoru Miyamoto) (@satoru_miyamoto) 2019年8月27日
ここはもう作文の問題、価値評価の匙加減の問題で、「米国の怒りの程度を読み間違った」というのをどう表現するかの問題かなあ。「よけーなこと」するからには米国の反応があるはずだ、だから自分たちを理解してくれるかどうかはちょっとは気にした。肯定的に理解してもらえると思ったからこそ踏み切った―が、怒りの程度が想定外だった―と、そろそろ認識して欲しいかなあというくらいかなあ。
まさかなあ、竹島演習にまで不快感を表明されるとは思ってなかったのと違うかなあ、とか、ここらへんから憶測になっていくかな。
文在寅政権って、金正恩など朝鮮労働党中央から本気で不信感を抱かれていることを分かっていないのか、分かっているけど世論対策のために分かっていないふりをしているのか、どちらなんだろう?
— 宮本悟(Satoru Miyamoto) (@satoru_miyamoto) 2019年8月27日
まあウチの国にも「トラスト・ミー」がいましたしねえ。
日本の首相も食事を勧める意味で「トラスト・ミー」を使ったことがあるそうなので、英語を使った会話ではそういう誤解はよくあるのかもしれない(棒読み)。https://t.co/IdVGzxka9I
— 和間 (@wm_2a) 2019年8月27日
GSOMIAは、米軍が日本の支援を受けるときに、面倒なことを減らすためにあるので、米軍のためでもあります。米軍は、韓国には陸軍しかおいていないから、日本にいる空軍、海軍、海兵隊が要る。そういうことも分かっていないのがムンジェイン政権。興味ないんだろうね。https://t.co/31wR28kp0S
— buvery (@buvery) 2019年8月27日
聯合ニュース 日本とのGSOMIA終了 「韓米関係と無関係」=韓国大統領府 2019.08.27 18:12
「韓国青瓦台(大統領府)の高官は27日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決めたことで米国で不満の声が上がるなど、韓米同盟が揺らぐ可能性があるとの指摘について、「GSOMIAの終了は韓米同盟とは関係がない韓日関係において検討された事案であり、韓米間の協力と連合防衛態勢は堅固だ」と反論した」
「同関係者は「各国はそれぞれの立場により事案について判断し決定する」とし、「(日本との)GSOMIA終了決定は主権国家である韓国が国民とわれわれの利益を最優先にして下した決定」と強調した」
ところでこんななか
聯合ニュース 文大統領の支持率が45%に下落 不支持を下回る 2019.08.23 15:27
「世論調査会社の韓国ギャラップが23日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は、2週間前に比べ2ポイント下がった45%だった。不支持率は6ポイント上昇の49%で、支持率を上回った」「韓国ギャラップの調査で文大統領の不支持率が支持率を上回ったのは今年5月第3週(支持44%、不支持47%)以来」
「支持する理由は「外交をよくやっている」(31%)、「最善を尽くしている」(10%)、「北との関係改善」(10%)などが、不支持の理由は「経済・国民生活問題の解決が不十分」(28%)、「北との関係に重点を置いている」(12%)、「人事問題」(9%)などが挙がった」
とあり、GSOMIA廃棄という重い決断をしても別に支持率アップにそうは寄与しなかったらしいこと―そりゃあそうだ、GSOMIAの価値が分らなければ、その破棄の決断が重いかどうかもわからない理屈だ―、しかし不支持を増やすこともまあなかったらしいことを読み取っていいか。
とにかく「「経済・国民生活問題の解決が不十分」(28%)」が問題なのであって、できるだけ早急にどうにかしたほうがいいと思うんだ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます