「男がレストラン等でお店の人に対してとる態度は結婚後の妻に対する態度と同じ」という話と、「男ならデートの前に何店か予約しておいて当日に女の子が選んだ店以外をキャンセルするくらいの気遣いが欲しい」という話、併せて聞くと物語性を感じる。
— 肛門亭そよ風 (@TanTaiP) 2018年12月26日
とまあ。ちょっとしたお話を冒頭に置きつつ、本務関係業界のお話を少々。
これは学術界のタブーに触れるよね。査読者が査読論文から発想や問題設定や資料の読み方を盗むというのはいくらでもやられているのではないだろうか。「査読者が査読対象を 盗用 ? 「著者にとって最悪の悪夢」」 https://t.co/19oWB6dVfD
— 森岡正博 (@Sukuitohananika) 2017年2月23日
査読はまだ表に出やすい。研究費申請書や求人への応募書類、面接のプレゼンからアイディアを盗む輩もいるだろうし、アイディアだと実証は難しい。
— windowmoon (@windowmoon) 2017年2月24日
僕から盗めると思うなよ、とはいつも思うところ。―結局「彼ら」は私から聞きかじった知識を切り売りすることで過ごすことにしたようで、つまりその記憶(の量)が尽きれば―ついにオリジナリティを問われることになる。多少の成功は見てはいる、というのが公平な評価だが―どうもなあ、基礎作業のクオリティが低くてなあ…。
週40時間。月160時間にプラス100時間って、まあプライベートがなくなるとかそういうレベルではないからな。月20日働くとして、1日8時間プラス5時間で13時間。休憩時間入れると朝9時から毎日終電近くまで働くということだ。
— nasastar (@nasastar) 2017年3月13日
学者はふつーにやってるが、それは強要された労働とは別に自分の自由を確保するためにそうせざるを得ないからであり。
人の心は脆いから十分な睡眠時間や趣味に没頭してリラックスする時間が必須だ。睡眠や趣味の時間を削る行為は命を削るに等しい行為だと考えろ。会社のせいで睡眠や趣味の時間が全く確保できないなら「会社が私の命を削りにきてやがる」というぐらい深刻な感覚を持つべきだ。自分の身は自分で守るんだ。
— Testosterone (@badassceo) 2017年3月15日
シラバス作成に際してのメモ集:
https://t.co/8tcm0YqpYY
— skrnmr (@skrnmr) 2017年3月13日
たとえば、このページなど、何度でも見てしまいますよね。 https://t.co/cCWCZSvYtD
ネイティヴチェック掛ける余裕はどこもないと思うが、シラバスってそれぞれの項目は、何十パターンの定型文で構成されてると思うので、雛形ぐらいは用意してもいいんじゃねぇの?とは思う。
— nasastar (@nasastar) 2017年3月12日
@nasastar 突然、失礼いたします。以前、どなたかのツイッターで拝見したのですが、以下がまさにその雛形かと思います。名古屋大学高等教育研究センター「シラバス英文表記のための例文集」https://t.co/VclzFGZmst
— TaniTomo (@TaniTomo1) 2017年3月13日
2018年末期のメモが出てきた。色々大変そう:
秋雲先生メンテ終わってもまだ脱稿してないし、バーカウンター設置しても一切何も出ないしでほんと笑う 駆逐は大体ジュースとか出るのに! pic.twitter.com/Zsn7cFjkcy
— 赤りんご@二日目西れ-43a (@aka_ringo) 2018年12月27日
(ひどい)
大笑いしたが、まあ私もさほど人のことをいえない状況ではある。多言語・多文字混用原稿の校閲校訂があと100頁くらいか。
原稿の進捗から逆算すると今日が12月1日のはずなんだよ なんだその目は
— 赤りんご@二日目西れ-43a (@aka_ringo) 2018年12月3日
こんな状態。
しかしまあ、このテーマからの撤退を権力ごり押しで強要されたが、まあこの能力は惜しいと思うなあ。
というか、このプロジェクトからの撤退を強要されたのであって、まあ能力・見識は自由に展開しようと思いますが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます