すごく違和感。被告人の保釈を認めろとか認めるなとか、政治家が言うことじゃない。悪いのは長期の身体拘束を許している裁判官。籠池さんに限ったことではない。悪いのは裁判官。 https://t.co/1gaKiAplv3
— 弁護士 亀石倫子 (@MichikoKameishi) 2018年2月2日
保釈云々を求める人たちと決定的に”認識”が異なるので、話が進展しない。
枝野氏の発言の中に重要な用語(ないし擁護)があるのを見落としている:
朝日新聞 「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏 2018年2月2日18時58分
「枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)」(中略)「これは一種の政治犯。勾留を続けていることは「不当だ」と言われても仕方がないのではないか」
ある一群の人々にとっては、籠池氏は安倍首相の進退に関わる重要情報の持ち主なのであり、この暴露なりなんなりを恐れた安倍首相によって勾留から解放されることのない、そんな政治犯扱いなのだ:
#籠池氏 に今さら証拠隠滅の恐れはない。証拠隠滅しているのはむしろ財務省だ。なのに籠池氏を長期勾留しているのは口封じに他ならない。安倍首相に反抗した#政治犯 として囚われているのが現実だ。首相に屈した日本の司法、危機である。https://t.co/Yp8xeLkrML
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年2月3日
この「ジャーナリスト(政治・メディア)」を自称する鮫島浩なる人物によれば、籠池氏は「安倍首相に反抗した#政治犯 として囚われているのが現実」なのである。なるほど、悪逆非道な軍事抑圧政権に囚われた政治犯は解放されるべきだろう。
枝野氏の発言を「三権分立の否定だ」と非難する声があるが、これ程の人権侵害を放置していいはずがない
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2018年2月3日
「籠池氏の長期勾留は一種の政治犯。不当だ。氏に証拠隠滅の恐れはない。証拠隠滅してるのはむしろ財務省。音声データなど出てきたので保釈して、本人に説明を求めたい」https://t.co/K3L4kPoGgM
この小説家という人物も同様だろう。
ついったを眺めると、こうした「政治犯たる籠池氏は、それゆえに解放されるべきである」との見解を鼓吹するものがいる一方、「これって三権分立に反するよねえ」という意見もざくざく採取できる。
三権分立って小学六年で習うんだよねぇ | 「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル https://t.co/VHbwLtYhMJ
— XPF@いらないスマホ無料で引き取ります (@jm3xpf) 2018年2月4日
…いつから「政治が司法に介入」を出来るようになったのか、枝野さんにはまず“そこから”説明して欲しいね(苦笑)。>「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル https://t.co/4RUI8CSVHs
— 茹骨@実家 (@nyokotz) 2018年2月3日
まあ、こっちの見解を取る人にとっては、籠池氏の件はおそらく詐欺やなんかの刑法犯の問題であり、そっちのコースで扱うべき問題であり、政治犯ではない、という見解なのだ。
籠池の保釈されないのはおかしい!という意見がありますけど、保釈される割合って全体の20%以下なんですよ。保釈請求して許可される割合は地方によって差がありますが、おそらく30%いかないでしょう。ましてや、共犯関係があって否認事件で証拠隠滅の恐れがあるのに、簡単に保釈される訳ないでしょう。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2018年2月2日
この点の認識の違いを無視しては、話はまったくの平行線。なので、この問題で国会論戦をするにしても、おそらく今までどおりの平行線を延々たどることになろう。
しかしまあ、他にも大問題があって:
それよりも、この時に何を打ち合わせたのか知りたいのですがなぁ。
— セガ難民お兄さん@この世界の切れっぱし (@Michael_hokuto) 2018年2月2日
「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏 https://t.co/jxByWEiEBs pic.twitter.com/OYiIGiS5GY
その政治犯さんと、野党代表者連が親しくお話していたわけであり、どうしてこの時にその重大情報を預かることができなかったんですか野党政治家はその程度の信頼しか得られなかったわけですかということもあり。野党側の決定的な実力不足、という大問題である。
権力で司法に介入する枝野。
— TAMAGO (@tamago3884) 2018年2月3日
立憲を外して民主党に戻せ。
野党は籠池との密談内容をいつになったら公にするんですかー?
>「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏https://t.co/JsDae8zw3T pic.twitter.com/X4FiG0QNXz
我が国の政治の危機についても推知できるところがあり、以下の発言を見ると:
「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル https://t.co/FSHZf17gUt 立憲民主党が主導して国民の声にしましょう。立民が声を挙げればマスコミもついてくる。
— 茶がま (@d6XoiqFOIxWSvyH) 2018年2月2日
「立民が声を挙げればマスコミもついてくる」とある。ある特定のいち政党と「マスコミ」との連携を前提としているこの人物は、まさしくこの立民支持者の由。政治権力の監視をすべき「第四の権力」たるものが、政治権力の一翼に夫唱婦随することを前提とし・期待する、これは民主主義の危機を示唆するだろう。
実際に行政機関による司法介入を野党が要求するというアレ現象を堂々「クォリティペーパー」様が報じるわけだし。
これは、冒頭近くにあげたジャーナリストを名乗る人物といい、マスコミの質の劣化の一端を実証するといえようか。それとも、政治家のアレ発言を忠実に国民に届けてくれるという点でファクトチェックの一助という重要な機能を担っているといえようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます