空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

日本の財務官僚、夜遊び中に書類紛失

2025-02-12 22:07:59 | Newsメモ
 たまにこういう間の抜けたニュースがあると気は晴れる―というか、なんというか。
 しかし内容がマズい。

BBC Japan ministry worker loses sensitive files on night out 1 day ago

Joel Guinto

 麻薬密売に関わる187名分の個人情報のファイルを、同僚と5時間も呑む席に持ちだしたあげく紛失した、という。

A Japanese finance ministry employee on a night out with colleagues lost documents containing the personal data of 187 people suspected of drug smuggling, local media say.

The employee, who has not been named, reportedly drank nine glasses of beer during a five-hour-long night out with co-workers in Yokohama, south of the capital Tokyo, on 6 February.


 帰り道のどこかで忘れたのかも―電車の中かも―それさえわからない。なんで呑むときにそんな微妙な書類を持ちだす。直帰しろ直帰。

Local media said that he did not realise he had lost his bag until after he got off his train ride home in Sumida, another city near central Tokyo.

 麻薬密売人たちの名簿のほか、当の本人用のビジネスPCも行方不明。あのなあ。

The bag had contained documents which had the names and addresses of 187 suspected drug smugglers and recipients of marijuana seeds, the ministry said.

It had also contained business laptops with the employee's personal data.


 いやまあ呑むのはいいのよ。社会の潤滑油だし。しかし重要書類を持ったまま五時間呑むというのはどうか。

Alcohol has long been seen as a social lubricant for thousands of years in Japan, where business deals and difficult issues are discussed over bottles of beer and sake.

 日本語報道。

日経新聞 薬物密輸事件の書類紛失 財務省職員、個人情報記載 2025年2月10日 21:45

財務省は10日、同省関税局調査課の職員が、不正薬物の密輸事件に関与した疑いのある人物など計187人の氏名や住所が記載された書類を紛失したと明らかにした。発見できておらず「漏洩を否定できない」としている。

職員は6日、横浜税関で打ち合わせをした後に横浜市内の飲食店で飲酒した。帰宅途中の7日午前0時ごろ、書類や業務用のノートパソコンが入ったかばんを紛失したことに気付いた。ノートパソコンには職員の部下の個人情報などが含まれているが、IDやパスワードを入力しないと開かない仕組みだという。

紛失した書類はA4サイズで9枚あり、まだ立件されていない不正薬物の密輸事件に関与した疑いのある26人や、輸入規制されている大麻の実の宛先となっていた159人の氏名、住所などが記載されていた。職員は7日未明に上司に報告した
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銃が謎を呼ぶバス転落事故 | トップ | マリ人はなぜブルキナファソ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事