空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

記事メモ2011-9-9

2011-09-09 18:47:28 | Weblog
 講義材料(見事なものとして):

@sohbunshu 宋 文洲  「「中国人と日本人がどう違うの」とコンゴ留学生。「アフリカや欧州からみればたいした違わないが、本人達がその僅かな違いを強調したがる」と答えた。すると「似ている。我々も黒人同士もそう」」(2011/9/7)

「排除」に関わる話題。いや今村を読まないといけないんだが。

沖縄タイムス 防衛副大臣、普天間持論くつがえす 2011年9月8日 09時58分

渡辺周防衛副大臣は7日、米軍普天間飛行場移設について「野田内閣の一員に就任したのだから、政府方針と同じ方向性で考える」と記者団に述べ、名護市辺野古移設に従う考えを示した。渡辺氏は、昨年日米合意した5月28日付の自身のブログで(中略)「「独立国家に85もの基地が存在する関係から脱却して日米新時代を築けると信じている」と指摘。「わが国の自衛隊が沖縄を拠点に国家防衛を担う」とし、在沖米軍の縮小を望んでいるとも受け取れる内容を記していた

 1. 内閣の一員として,内閣全体で見解を等しくしなければならない点については,まずは公式見解に従うとしたのは妥当というべき
 2. 同氏の見解では,在沖米軍縮小と同時に自衛隊増強が行われることになる。沖縄の基地負担は軽減される可能性があるにせよ,自衛隊増強は国費に負担がかかり,国全体としては負担増となる可能性は考える(計算する)べきところ。

 経由地は省略。


GIGAZINE いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論 2011年09月08日 09時00分49秒

非常に面白かったのはその中で、日本人ほど哲学とか倫理観とか教育レベルとかそういったことの個人の力が高い国というのは、僕は今まで経験したことがなかったのです。ところが、そういう人たちを5人以上集めると、幼稚園みたいなもんでまるでまとまらない。イタリアの方がよっぽどまとまる、アメリカの方がよっぽどまとまるという現実に気がつきまして、ひょっとして日本って団体力ないんじゃないの?っていうことになり、僕の今までの仮説が逆転しました。皆さん何となく思い当たる節があるんじゃないかと。飲み屋に行くとすごいこと言うんです。仕事終わるとすごいこと言うんです。仕事の最中は黙って何も言わないですね。黙って何も言わないくせに何も考えてないかっていうと、当てると皆さんすばらしいこと言うんです。僕はそれは卑怯だと思いまして、自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのはプロとして犯罪に近いと考えています。イタリアでそれをやると二度と会議に呼ばれません。ところが日本はそれをやって、黙っている方が会議に呼ばれるという、これは悪しき慣習だと思います

 あれだ,この人は”本物”っぽい。いや誰かは知らない。何やってる人か,その業績がなんなのか,どれほど偉いものか,私はどうも判定できない。が,どうも上の一文とか,端々に,どうも本気で仕事しているらしい雰囲気が漂っているな。

読売新聞(青森) 青森短大 13年春閉校へ 2011年9月8日

青森短大は1962年設立。4年制大学への進学や少子化が進むにつれ、少なくとも7年前から定員割れが続くようになった。現在は、情報処理などを学ぶ「地域創造学科」だけが設置されており、学生は1、2年生計73人。定員120人に対する充足率は60・8%にとどまっている。さらに、同短大を経営する青森山田学園は、他に経営する青森山田中学・高校や青森大学の生徒・学生数の減少などから、ここ数年経営が悪化。2009、10年度の決算では連続赤字に陥るなど厳しい財務状況にあり、定員割れの短大をこれ以上支えるのは難しいとして募集停止に踏み切る

 …厳しいね。

読売新聞 福島大、震災受け入試全志願者の受験料を免除 2011年9月8日08時55分

福島大(福島市)は7日、東日本大震災や福島第一原発の事故を受けて、2012年度入試の全志願者の受験料を免除すると発表した。一般入試(1万7000円)のほか推薦やAO、大学院入試など全て無料とする。

 オープンキャンパス参加者は例年の3/4ほどにとどまった由。納付済みの受験料まで全額返還の由。しばらくの間は,恐らく授業料に対する援助・補助も手厚いだろうことを考えると,福島大に行くのは経済的に困っているひとには結構有利な選択肢かと思われる。

河北新報 多賀城にセアカゴケグモ 東北初、国内確認の北限 2011年09月09日金曜日

宮城県多賀城市で8日、熱帯から亜熱帯にかけて生息する毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかった。東北地方環境事務所野生生物課によると、特定外来生物のセアカゴケグモが東北で発見されたのは初めてで、国内の確認例としては北限という

佐賀新聞 小6に漢文、漢詩授業 まず日本語アクセント学ぶ 2011年09月05日

学習指導要領の改訂で本年度から小学6年で学ぶことになった漢文や漢詩の授業が5日、佐賀市の高木瀬小(末次由貴子校長)で始まった。初日は特別講師として招かれた県吟剣詩舞道総連盟の山北萬里子さん(77)=高木瀬町=が6年生164人に日本語の正しいアクセントを伝えた

 すばらしい。漢文は我々日本人として基礎教養の一部である。いつの間にか学習指導要領に入っていたのか。いい仕事をするではないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リビア記事メモ2011-09-07 | トップ | エジプト:デモがイスラエル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事