空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

Huawei arrest 中国政府のお言葉が、惚れ惚れとするような伝統芸能的雰囲気をかもし出している

2018-12-11 18:31:08 | Newsメモ
BBC Huawei arrest: China demands Canada free Meng Wanzhou 9 December 2018

"China strongly urges the Canadian side to immediately release the detained person... otherwise Canada must accept full responsibility for the serious consequences caused," the statement added.

 ほれぼれとするような、素晴らしい共産国家的語法である。その懐かしさに身をよじってしまいそうだが、いやしかし歴史上の存在ならともかく、現実に我が身にせまったりすると嫌だな。



 関連記事メモを追加:

BBC Japan eases immigration rules for workers 8 Dec 2018

Japan's fertility rate dropped below 2.1 childbirths per woman - replacement level - in the 1970s and now stands at around 1.4. The country also has one of the world's longest life expectancies (85.5).

BBC Huawei: Meng Wanzhou faces Iran fraud charges, court hears 8 Dec 2018

The chief financial officer of the Chinese telecoms giant Huawei faces fraud charges in the United States, a Canadian court hearing has revealed.

読売新聞 旅券7通使うCFO、加検察「国外逃亡の恐れ」 2018年12月09日 09時22分

米国の要請でカナダで身柄拘束された、中国の通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)の孟晩舟モンワンジョウ・最高財務責任者(CFO)(46)が、少なくとも7つのパスポート(旅券)を保有していたことが、カナダ検察の訴追資料から明らかになった。孟氏側は旅券の押収に応じることを条件に保釈を求めているが、検察側は孟氏が複数の旅券を使い分けていることから保釈後に別の旅券を使って国外に逃亡する恐れが極めて高いと反論している

カナダ西部バンクーバーの裁判所で7日に行われた保釈申請の審問で、弁護側は孟氏が旅券の押収に応じると主張。カナダ入国の際には香港旅券を使用していたが、別に保有する中国旅券も本国から空輸して提出することを明らかにした

 …ああ、そりゃあ、それを理由として拘束するだけでも説明十二分だわ…というレベルでないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MeTooの話題。2。 | トップ | 日刊スポーツ紙「性転換の元... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事