空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

オーストラリアは「水産物市場wet market」を規制したい

2020-04-23 21:05:02 | Weblog
 オーストラリアはG20に、野生動物を扱うwet marketを「バイオ・セキュリティと人間の健康へのリスク」にかけて行動をとるべきであると呼びかけようとするようだ。

BBC Coronavirus: Australia urges G20 action on wildlife wet markets 23 Apr 2020

 つまりそれは日本人に、野生から捕らえた魚・海老・貝類を食うなと、そう言いたいわけですか。

Most "wet markets", such as this one selling prawns in Wuhan, do not sell wildlife

The Australian government is calling for the G20 countries to take action on wildlife wet markets, calling them a "biosecurity and human health risk".

Australia is not yet calling for a ban - but says its own advisers believe they may need to be "phased out".

"Wet markets" are marketplaces that sell fresh food such as meat and fish.


 このwet marketは、鮮魚や生肉類を売る場所で、まあ築地や豊洲と同様と思えばよろしかろう。しかしそういうところでは時折、今回のコロナウィルスのもとにあるというような、エキゾチックな動物を扱うじゃないか! テイク・アクション! というわけだ。

But some also sell wildlife - and it's thought the coronavirus may have emerged at a wet market in Wuhan that sold live, "exotic" animals.

The Huanan market in Wuhan reportedly offered a range of animals including foxes, wolf cubs, civets, turtles, and snakes.


 …うちの国のは健全だけどさ、なんかさあ、武漢の怪しい店とかさあ…と言っているわけである。
 異国の食習慣、生活習慣、食文化に正面切ってけんかを売りかねない論点であり、ちょっと筋は悪い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今からコロナウィルスの第二... | トップ | 見ていた記事メモ(2020-04-23) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事