まあそりゃ国家規制でもかけたほうがまだ品質保証の点でよさそうだ。
BBC Street cannabis 'contains dangerous amount of faecal matter' 4 Apr 2019
「The hashish obtained in Madrid was found to contain dangerous levels of E.coli bacteria」
「Some 40% of these also had the aroma of faeces, the study's lead author said.」
「ま,まあ…偶然だよ」と言いたいかも知れない向きには,輸入方法を考えてくれ,という:「The acorns, he said, were more likely to be contaminated because of how they were brought into the country - the cannabis is wrapped up in small plastic pellets and swallowed before the drug smugglers then "take a laxative and expel" them in a toilet. These are then sold by dealers.」
ドラッグ・ディーラーの体のなかに入れて持ち込んで,トイレで回収するわけで,まあその,プラスチックカプセルの中で綺麗に保たれてました,と信仰するのは自由だよ,というわけだ。
流石に公衆衛生に対する敵対的行為といえそうだ,というわけ。
そうした「オクスリ」関係でのメモもついでに:
とまあ、一連の真剣なtweet群は見るに値する。
まあカナダとかマリファナで大規模社会実験中とも言え、ゆっくり評価を見定めれば宜しいかと。
BBC Street cannabis 'contains dangerous amount of faecal matter' 4 Apr 2019
「The hashish obtained in Madrid was found to contain dangerous levels of E.coli bacteria」
「Some 40% of these also had the aroma of faeces, the study's lead author said.」
「ま,まあ…偶然だよ」と言いたいかも知れない向きには,輸入方法を考えてくれ,という:「The acorns, he said, were more likely to be contaminated because of how they were brought into the country - the cannabis is wrapped up in small plastic pellets and swallowed before the drug smugglers then "take a laxative and expel" them in a toilet. These are then sold by dealers.」
ドラッグ・ディーラーの体のなかに入れて持ち込んで,トイレで回収するわけで,まあその,プラスチックカプセルの中で綺麗に保たれてました,と信仰するのは自由だよ,というわけだ。
流石に公衆衛生に対する敵対的行為といえそうだ,というわけ。
そうした「オクスリ」関係でのメモもついでに:
コカイン容認に批判したらクラブ界の人からフォロー外されてた 笑。
— dia feliz (@diafeliz_latin) 2019年3月23日
私はコカイン生産国コロンビアと麻薬抗争のメキシコに住んでたんだよ。先進国の金持ち消費者の為に南米の先住民や貧困の農民や中南米のルートの国がどの位死んでるかは、「コカイン位いいじゃん」と言う人達にはわからんだろうね
とまあ、一連の真剣なtweet群は見るに値する。
自分は風営法のクラブ弾圧問題に10数年取り組んで来ました。でも今回の件で「コカイン位いいじゃん」と擁護する人がクラブ界にかなり多いし、これじゃクラブ取り締まりがなくならないのもしょうがないかな…とあきらめの境地に陥りそうです
— dia feliz (@diafeliz_latin) 2019年3月24日
まあカナダとかマリファナで大規模社会実験中とも言え、ゆっくり評価を見定めれば宜しいかと。
ところでコカインで捕まった電気グルーブのCDと配信は一気に店頭引き上げ&停止という処分が下ったわけだが、今回の売春斡旋&盗撮でついにメンバー全員が前科者となったBIGBANGには何かレーベルから処分が下ったのかな?
— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2019年3月14日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます