朝鮮日報 報道自由度 韓国41位に上昇=日本は67位 2019/04/18 15:14
「国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は18日、2019年の世界各国の報道自由度ランキングを発表し、韓国は41位で18年の43位から2ランクアップした。」
「韓国は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時の06年に31位を記録したが、朴槿恵(パク・クネ)政権時の16年は70位に落ち込み、17年は63位だった」
「RSFは韓国が順位を上げていることについて、「人権運動家出身の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が就任し、新たな風が吹いた」とし、「韓国のメディアは14年から16年まで当時の朴槿恵大統領との闘いで役割を果たし、最終的に大統領が弾劾され、勝利した」と説明した」
つまり”報道の自由がない”ように評価される政権下、メディアはわりと自由な報道を享受してたわけじゃねえか、とも。
「一方で、報道の自由を一層促進するにはメディア分野の構造改革が必要だとも指摘した。放送の独立のため、政界が放送局の社長を指名するやり方は変えるべきだとしている」
ということで、政界がメディアトップを指名できたのは朴前大統領時代も同様―しかし当時の大統領を追い落とすことができた。これは当時のメディア自由度の評価に関わる。ということで、本人にそうまでの過失のなかった大統領を遠慮会釈なく批判できた時期より、いまのこの経済大壊滅状況の大統領を批判する声の細い状況のほうが”報道の自由度が高い”と評価されるようなランキングは、これはむしろ逆に読んだほうがよさそうではないのか、と。
フリーダムハウスのほうが実情を表すかねえ、とか:
リンク先イラスト。トランプがそっぽむいてツィッターしてるのが割と吹く。
追加しておく:
「国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は18日、2019年の世界各国の報道自由度ランキングを発表し、韓国は41位で18年の43位から2ランクアップした。」
「韓国は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時の06年に31位を記録したが、朴槿恵(パク・クネ)政権時の16年は70位に落ち込み、17年は63位だった」
「RSFは韓国が順位を上げていることについて、「人権運動家出身の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が就任し、新たな風が吹いた」とし、「韓国のメディアは14年から16年まで当時の朴槿恵大統領との闘いで役割を果たし、最終的に大統領が弾劾され、勝利した」と説明した」
つまり”報道の自由がない”ように評価される政権下、メディアはわりと自由な報道を享受してたわけじゃねえか、とも。
「一方で、報道の自由を一層促進するにはメディア分野の構造改革が必要だとも指摘した。放送の独立のため、政界が放送局の社長を指名するやり方は変えるべきだとしている」
ということで、政界がメディアトップを指名できたのは朴前大統領時代も同様―しかし当時の大統領を追い落とすことができた。これは当時のメディア自由度の評価に関わる。ということで、本人にそうまでの過失のなかった大統領を遠慮会釈なく批判できた時期より、いまのこの経済大壊滅状況の大統領を批判する声の細い状況のほうが”報道の自由度が高い”と評価されるようなランキングは、これはむしろ逆に読んだほうがよさそうではないのか、と。
ジャーナリストが拉致殺害されるとかそもそも報道できないとかそういうう国差し置いて、ネット上で記者が報道内容について批判されるという理由で「報道の自由が無い」とか言い出す報道の自由度ランキングにいかほどの価値があるというんだろう?
— しわすみ (@s_w_s_m) 2018年8月26日
フリーダムハウスのほうが実情を表すかねえ、とか:
「報道自由度ランキング」の話が出てると思ったら、例のお騒ぎ記者が会見で使ったのですね。例のなんちゃら記者団の指標の方は事実上存在意味は無し。NGOフリーダム・ハウスの方の報道の自由度ランキングを参照すべし https://t.co/RuptXejrZW pic.twitter.com/1UGnY5VYRd
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年4月24日
日本でなぜなんちゃら記者団のランキングばかりが取り上げられ、使われていたかというと、そのランキングを生成する構成員が「その方面」の方々で占められていることに加え、その方が報道界隈にとっても都合がよいからなのでしょう。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年4月24日
フリーダムハウスが2018年国別自由度ランキングを発表。 日本 96 ドイツ 94 フランス 90 アメリカ 86 韓国 84 https://t.co/RwgcntOsg3 外国人記者は勿論この結果を見て見ぬふり。
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2018年1月16日
リンク先イラスト。トランプがそっぽむいてツィッターしてるのが割と吹く。
追加しておく:
タックスヘイブンを暴いた記者が殺されたり、政権批判をした記者が暗殺されたり、生きたまま切断されるニュースを聞くと、「報道の自由度ランキングがー」と「自由にモノが言えない空気がー」とか騒ぐ日本のマスコミが虚しく見えるよね。「日本よ、これが報道の自由なき世界だ」って手本を見せてる感じ
— 事務課リー (@zimkalee) 2018年10月18日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます