空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

気候変動の「ピンチはチャンス」か

2024-09-28 23:34:49 | ソマリア関連
 異世界おじさんは大好きなのです。「ピンチはチャンス、でしょ?」。
 ともあれ

Somalia may be one of the poorest countries in the world and beset by violence, but it is “fixable”, according to its top climate official.

 ソマリアの環境担当は、自国は何とかなり得ると楽観的な見通しを語るのだとか。

BBC Climate change is turbo-charging Somalia’s problems - but there's still hope 18 September 2024

Justin Rowlatt

 本当でござるか? 30年以上に及ぶ内戦で、ありとあらゆる問題は拡大し悪化しそんな状態で固着してやしませんか?

The country has been torn apart by more than 30 years of overlapping conflicts - including an Islamist insurgency, a civil war, and a series of regional and clan confrontations. Yet Abdihakim Ainte, the Somali prime minister’s climate advisor, still regards his country as “as story of potential - of promise”.

What makes his optimism all the more surprising is the fact climate change is amplifying virtually all the challenges his country faces.


 …まあその、ぶっちゃけ産業が進んでなさすぎるので、ここ数十年レベルの産業で排出したCO2は、米国の3日分に過ぎない―なんてのは事実だろう。そこから始める新生活―ということなら、まあ焼け跡から再出発した日本経済を思えば、まあ、まあ、何かしらあり得そうに思えなくもない。

 しかし大問題は:

Those in the camps are desperate for money, and the easiest work to come by - according to the people I spoke to - is as a paid fighter with one of the many rival armies.

One woman told me of her fears for her husband and four of her five sons after they became fighters with a local militia.

“They are rural people with no skills, so the only work they could get was in the army,” Halima Ibrahim Ali Mohamud said as we sat on carpets laid over the dirt floor of her hut.


 家族が生きていくのに最も良い手の一つは、男が武装勢力の兵員となることだ―という問題。それは、教育が行き届いておらず―というかほとんど機能してないだろう―、個々人のスキルが低い水準でとどまっていることを指し示す。

 …これが「焼け跡からの再出発」を極めて困難にする条件だと言う事、だれも疑わないだろう。
 楽観的であり得るのは理解する。しかしすべてうまくいっても「上手くいった中進国」というのが限度で―そこに至ることさえ困難だという状態は変わらない、だろう。
 ミャンマーだって、そこまで行き着く前にクーデター騒ぎですしねー…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ていた記事メモ(2024-09-28) | トップ | ルワンダ:マールブルク熱が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事