権力者のあれこれをくさし、笑い、多少の鬱憤晴らしを意図しつつなにかしら実相の一部を映し出そうとする、そんな文芸じゃないのか。しばしば「狂」を装いながら、まるで無名の民の声の如くに世相を切り取り、そうして権力者には嫌われ、圧迫を受けることもある。たとえば以下の如く。
文芸がわかる作家様の断罪にも「いやーオレもアンタも同じ一国民ですしwww 発言権は同じだけありますわいなwww」と嘯くことが許されるあたりに「狂」の文芸の面目躍如たるところがありはしないか。
「「やることはちゃんとやってる進次郎」」などはあまりに見え透いたもので秀句とはいえないように思うが、しかしことに接してささっとだせるスピード感は賞賛するべき余地がある。ああいや、ちゃんと仕事をこなしていて、国会議員として立派だなあという意味ですよ?という。
「「催促や抗議にミサイル使う国」」、そういう構ってちゃんがいるっぽいね、と下卑た笑いに落としておけば、真剣な議論にさしあたり構わずに済むだろう。でなきゃあ、『数十年に亙って核兵器・核武装のためにあらゆるプレイヤーも合意も騙し、愚弄し、無視し、そうして開発した武器で周辺プレイヤーのみなを脅迫しようとする、数十年ぶんの罪が積み重なった詐欺・脅迫常習の犯罪国家体制=金王朝』とか呼ぶことになり、いや本格的に喧嘩を売ってないか、それ、ということになりかねない。
そこらへん、運用がちょっとアレで、こうした「新しい倫理」が受け入れられていかない重大な理由になっているよなあと最近思う。まあ、試行の時期なんでしょうけど。
◎台風も日本のせいと言いそな韓毎日新聞「仲畑流万能川柳」で「秀逸」とされた作品にあきれた。嫌韓を煽るヘイトスピーチを問題と思わずに掲載してしまった毎日新聞。これを「表現の自由」とコメントする多数の人々の存在。日本のレベル、ここまで落ちているのか。 pic.twitter.com/Jrh0NKtjZj
— 寮美千子 (@ryomichico) 2019年8月28日
文芸がわかる作家様の断罪にも「いやーオレもアンタも同じ一国民ですしwww 発言権は同じだけありますわいなwww」と嘯くことが許されるあたりに「狂」の文芸の面目躍如たるところがありはしないか。
「催促や抗議にミサイル使う国」失礼感満載。諧謔などととてもいえない。「やることはちゃんとやってる進次郎」これもひどい。単なる悪趣味。あまりにも品がない。こんなものが笑いを誘うと思っているのか。「仲畑流万能川柳」のコーナー、なくしてほしい。川柳と日本を穢さないでほしい。
— 寮美千子 (@ryomichico) 2019年8月28日
毎日新聞は、このヘイト川柳のネット掲載を、謝罪も釈明もないままに削除したようだ。毎日新聞への抗議はこちらへ。毎日新聞、いい署名記事も多数あるのに、こんなことでミソがついて残念。https://t.co/7uoFVmhZzB
— 寮美千子 (@ryomichico) 2019年8月28日
「「やることはちゃんとやってる進次郎」」などはあまりに見え透いたもので秀句とはいえないように思うが、しかしことに接してささっとだせるスピード感は賞賛するべき余地がある。ああいや、ちゃんと仕事をこなしていて、国会議員として立派だなあという意味ですよ?という。
「「催促や抗議にミサイル使う国」」、そういう構ってちゃんがいるっぽいね、と下卑た笑いに落としておけば、真剣な議論にさしあたり構わずに済むだろう。でなきゃあ、『数十年に亙って核兵器・核武装のためにあらゆるプレイヤーも合意も騙し、愚弄し、無視し、そうして開発した武器で周辺プレイヤーのみなを脅迫しようとする、数十年ぶんの罪が積み重なった詐欺・脅迫常習の犯罪国家体制=金王朝』とか呼ぶことになり、いや本格的に喧嘩を売ってないか、それ、ということになりかねない。
ヘイトスピーチ概念に力を持たせるにはその定義と運用を抑制的に行う必要があるんだけど、なかなか難しいですね。
— rionaoki (@rionaoki) 2019年8月29日
ジャンル上は政治風刺であるものをヘイトスピーチと定義しようとするのはかなり困難ですね。その川柳レベルもヘイトスピーチとすると、「トランプを大統領にするアメリカ人は狂ってる」なんて発言も引っかかることになります。フランスが反ヘイト法でムスリム指導者捕まえまくってるようになりそうな https://t.co/ZWaIPX2JDh
— ショーンKY (@kyslog) 2019年8月29日
これがヘイトスピーチと騒がれるなら、ヘイトスピーチという概念は実用的ではない・受け入れられないということにしかなりませんねぇ。 https://t.co/GVDC4ETy82
— rionaoki (@rionaoki) 2019年8月29日
そこらへん、運用がちょっとアレで、こうした「新しい倫理」が受け入れられていかない重大な理由になっているよなあと最近思う。まあ、試行の時期なんでしょうけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます