AFP 拉致されたガザ支援活動家、遺体で発見 イスラム過激派が処刑予告 2011年04月15日 14:16
「殺害されたのは、パレスチナ支援団体「国際連帯運動(International Solidarity Movement、ISM)」の活動家で報道や著述活動にも携わっていたビットリオ・アリゴーニ(Vittorio Arrigoni)さんで、初期イスラム教の慣習への回帰を追及するスンニ派原理主義の一派「サラフィスト(Salafist)」の一派を名乗るグループに拉致されていた。
拉致グループは画像投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で犯行声明ビデオを公開し、ハマスの治安部隊がガザで拘束しているメンバーの釈放を要求。15日午後5時(日本時間午後11時)までに要求が聞き入れられなければ、アリゴーニさんを処刑すると予告していた」
とばっちりじゃないのかこれは。
平和運動してることって絶対殺さない・殺されない保証じゃないし,とりあえず必要があれば(この場合,ハマスに圧力をかける)必要に応じて殺すひとはいるし,危険な土地なら,なんとなく殺すとかあり得るし。
で,どんな状況だったのかちょっと他の記事見たら,『こいつイタリア人だから異教徒だしおれたちを惑わすために来てるのは間違いないよね。はい死刑』な状況だったという。ナチスを人類の敵認定していいのと同じ理由でこのひとたちを人類の敵認定してもいいよね,これ。
BBC Italian activist found dead in Gaza after abduction 15 April 2011
Palestinian News Network Widespread Palestinian Condemnation of Arrigoni Killing in Gaza 15.04.11 - 12:17
Financial Times Italian activist found dead in Gaza 15 April 2011 By Tobias Buck in Jerusalem
警察のいうところでは,Vittorio Arrigoni氏(36歳)が誘拐されてすぐ,誘拐者を捕縛すべく警官を配置。容疑者二名を拘束してArrigoni氏のいる空家に案内させたものの,彼を救うには余りに遅すぎたのであった―処刑スタイルに両手は拘束され(PNN),彼は窒息死したのだ(PNN),しかも吊られてだ(BBC)。
警察の言うところでは,どうも誘拐直後―脅迫VTRを撮影したあとでしょう,勿論―に殺害された模様(PNN,BBC)。つまり問題のグループは―うちのリーダーを解放しないと30時間以内に人質を殺すぞという自分で出した条件を,最初から無視する気満々だった様子。
彼の死を確認して[現地の]友人たちは嘆く,「彼は世界を越えてやってきたのに。自分の国も家族も自分の人生一切全てを捨てて。そうしてこの[イスラエルによる]包囲を破ろうとしてきたのに。なんで我々は彼を殺しちゃったんだろう。なんで?」(BBC)。
もちろんHamasはこの犯行を非難する。最近,HamasはこうしたSalafist(とゆーかJihadist)の集団を締め上げていたのだそうで(FT),…とばっちりだなあ。
今一人,誘拐された外国人と言うことで名があるのはBBCのAlan Jonston氏。彼は,誘拐されたものの,2007年には解放されて―パレスチナではとりあえず命の心配まではしなくていいな,というのが皆の共通了解事項であったところのこの事件である。
「殺害されたのは、パレスチナ支援団体「国際連帯運動(International Solidarity Movement、ISM)」の活動家で報道や著述活動にも携わっていたビットリオ・アリゴーニ(Vittorio Arrigoni)さんで、初期イスラム教の慣習への回帰を追及するスンニ派原理主義の一派「サラフィスト(Salafist)」の一派を名乗るグループに拉致されていた。
拉致グループは画像投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で犯行声明ビデオを公開し、ハマスの治安部隊がガザで拘束しているメンバーの釈放を要求。15日午後5時(日本時間午後11時)までに要求が聞き入れられなければ、アリゴーニさんを処刑すると予告していた」
とばっちりじゃないのかこれは。
平和運動してることって絶対殺さない・殺されない保証じゃないし,とりあえず必要があれば(この場合,ハマスに圧力をかける)必要に応じて殺すひとはいるし,危険な土地なら,なんとなく殺すとかあり得るし。
で,どんな状況だったのかちょっと他の記事見たら,『こいつイタリア人だから異教徒だしおれたちを惑わすために来てるのは間違いないよね。はい死刑』な状況だったという。ナチスを人類の敵認定していいのと同じ理由でこのひとたちを人類の敵認定してもいいよね,これ。
BBC Italian activist found dead in Gaza after abduction 15 April 2011
Palestinian News Network Widespread Palestinian Condemnation of Arrigoni Killing in Gaza 15.04.11 - 12:17
Financial Times Italian activist found dead in Gaza 15 April 2011 By Tobias Buck in Jerusalem
警察のいうところでは,Vittorio Arrigoni氏(36歳)が誘拐されてすぐ,誘拐者を捕縛すべく警官を配置。容疑者二名を拘束してArrigoni氏のいる空家に案内させたものの,彼を救うには余りに遅すぎたのであった―処刑スタイルに両手は拘束され(PNN),彼は窒息死したのだ(PNN),しかも吊られてだ(BBC)。
警察の言うところでは,どうも誘拐直後―脅迫VTRを撮影したあとでしょう,勿論―に殺害された模様(PNN,BBC)。つまり問題のグループは―うちのリーダーを解放しないと30時間以内に人質を殺すぞという自分で出した条件を,最初から無視する気満々だった様子。
彼の死を確認して[現地の]友人たちは嘆く,「彼は世界を越えてやってきたのに。自分の国も家族も自分の人生一切全てを捨てて。そうしてこの[イスラエルによる]包囲を破ろうとしてきたのに。なんで我々は彼を殺しちゃったんだろう。なんで?」(BBC)。
もちろんHamasはこの犯行を非難する。最近,HamasはこうしたSalafist(とゆーかJihadist)の集団を締め上げていたのだそうで(FT),…とばっちりだなあ。
今一人,誘拐された外国人と言うことで名があるのはBBCのAlan Jonston氏。彼は,誘拐されたものの,2007年には解放されて―パレスチナではとりあえず命の心配まではしなくていいな,というのが皆の共通了解事項であったところのこの事件である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます