BBC Jerusalem: UN resolution rejects Trump's declaration 21 Dec 2017
トランプ氏のイェルサレム首都認定宣言は無効だと、非拘束的な決議。まあ、流石にトランプ氏の「警告」の非紳士ぶりもアレだったし。
BBC Yemen cholera cases reach one million - ICRC 21 Dec 2017
イェメンのコレラ禍は地味に継続中。罹患数は減り続けているにせよ、「減り続ける」ことができるのはむっちゃ母数がおおいということと、流行が終わっていないこととを指し示す。
BBC Yemen war: Iran denies supplying rebel missile fired at Riyadh 20 Dec 2017
主張くらいはしておいたほうがいいよねえ。
「A foreign ministry spokesman said Iran had "no arms links with Yemen" and that the country was "in a blockade and such possibility does not exist anyway"」
この辺はちょっと小粋というか、胸のすくような素敵な嫌味である。
BBC Mekong region: Lizard and turtle among 100 new species found 19 Dec 2017
亀ほどの大型生物で新種が発見されるとはなあ。
「A mountain horseshoe-shaped bat called Rhinolophus monticolus was found by a scientist in a local market in north-eastern Thailand.」
「This snail-eating turtle, called Malayemys isan, was also found in a local market - in north-eastern Thailand.」
ローカルマーケットで(ふつーに)見られたというわけで…。ざっくりした話ではある。
「This loach fish (Schistura kampucheensis) was among species discovered in Cambodia. WWF says that over the past 20 years more than 2,500 new species have been discovered in the Mekong region - roughly two discoveries per week」
チャンスの広い領域なのだ。
BBC Inside the world of Brazil's social media cyborgs 13 Dec 2017 By Juliana Gragnani
ネット工作員のお話。
「"Everything was monitored. If I was online and didn't respond, I could be penalised. So I had to inform a coordinator every time I took a toilet break."」
…楽な仕事なんかない、ってことですかねー。
「Their first task was to spend a couple of months building up or "activating" the profiles, posting everyday stories to establish themselves as real people」
まあこの辺、日本でよくあるらしいタイプとちがって気合を入れてますね、って感じ。
かるーく話をしますな。私は。講義でも。
なんか、よく本を読んでいると称するとある理学博士が、この種の話題でやたら外国押しするのを多少たしなめる意味でかるく問題点を指摘したりしてきたが、まあ私は無教養扱いされた模様。まあその、目先の小銭稼ぎが彼の課題だったらしく、長期的問題とかは気にしていなかった模様で、そこを読み取ることができなかった私が悪いといえば悪い。
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
トランプ氏のイェルサレム首都認定宣言は無効だと、非拘束的な決議。まあ、流石にトランプ氏の「警告」の非紳士ぶりもアレだったし。
BBC Yemen cholera cases reach one million - ICRC 21 Dec 2017
イェメンのコレラ禍は地味に継続中。罹患数は減り続けているにせよ、「減り続ける」ことができるのはむっちゃ母数がおおいということと、流行が終わっていないこととを指し示す。
BBC Yemen war: Iran denies supplying rebel missile fired at Riyadh 20 Dec 2017
主張くらいはしておいたほうがいいよねえ。
「A foreign ministry spokesman said Iran had "no arms links with Yemen" and that the country was "in a blockade and such possibility does not exist anyway"」
この辺はちょっと小粋というか、胸のすくような素敵な嫌味である。
BBC Mekong region: Lizard and turtle among 100 new species found 19 Dec 2017
亀ほどの大型生物で新種が発見されるとはなあ。
「A mountain horseshoe-shaped bat called Rhinolophus monticolus was found by a scientist in a local market in north-eastern Thailand.」
「This snail-eating turtle, called Malayemys isan, was also found in a local market - in north-eastern Thailand.」
ローカルマーケットで(ふつーに)見られたというわけで…。ざっくりした話ではある。
「This loach fish (Schistura kampucheensis) was among species discovered in Cambodia. WWF says that over the past 20 years more than 2,500 new species have been discovered in the Mekong region - roughly two discoveries per week」
チャンスの広い領域なのだ。
BBC Inside the world of Brazil's social media cyborgs 13 Dec 2017 By Juliana Gragnani
ネット工作員のお話。
「"Everything was monitored. If I was online and didn't respond, I could be penalised. So I had to inform a coordinator every time I took a toilet break."」
…楽な仕事なんかない、ってことですかねー。
「Their first task was to spend a couple of months building up or "activating" the profiles, posting everyday stories to establish themselves as real people」
まあこの辺、日本でよくあるらしいタイプとちがって気合を入れてますね、って感じ。
いやな、中国やシンガポールの学問発展が何を代価にしとるかを考えるのが人文系の仕事なのではないのかね?あれが打出の小槌で無い事位は理解しとるじゃろ?
— おとうさん (@oyaziMK2) 2017年12月18日
かるーく話をしますな。私は。講義でも。
なんか、よく本を読んでいると称するとある理学博士が、この種の話題でやたら外国押しするのを多少たしなめる意味でかるく問題点を指摘したりしてきたが、まあ私は無教養扱いされた模様。まあその、目先の小銭稼ぎが彼の課題だったらしく、長期的問題とかは気にしていなかった模様で、そこを読み取ることができなかった私が悪いといえば悪い。
…また、こういう対話にならない人々と対話を成立させようとするのは稀に成功する事もあるが、殆どの場合、膨大な時間の浪費に終わる。時間は有益に使うべきだ。質の高い対話ができる人々に時間を使うべきだ。
— タクラミックス (@takuramix) 2017年12月20日
言うまでも無いが、質の高い対話ができる人は、自分の意見と同じ相手であるとは限らない。
…本人が対話を求めていないというのが、それ以前にあるとも言えるが、それも含めて、対話する意味がないと相手に思わせておいて、それで刺々しい言葉を投げかけ、あるいは遠回しに侮辱しながら、相手より自分が上なのだと周囲にプレゼンテーションしようとするだけの人物には良質な対話の機会が無い。
— タクラミックス (@takuramix) 2017年12月20日
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
お互い人間だから、敵対モードで来る教員を親身にサポートしようとは思わないよね。 https://t.co/5RjxdQC1IY
— 増田の准教授 (@ProfMasuda) 2017年12月13日
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
たまに「失礼」を「フレンドリーさ」だと勘違いしてる男の人がいる。いきなりタメ口だったり開口一番に体型のことイジってきたり。お前にそこまでの侵入を許可した覚えないわって領域にズカズカ踏み込んで「こんな事まで言えちゃうコミュ力高い俺w」アピールはまじコミュ力低そうだからやめましょう。
— 大島薫 (@Oshima_Kaoru) 2017年12月19日
こういうとこだぞ(ある方面へ)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます