空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

LGBT問題と政党支持との関係のメモ

2018-09-19 14:53:08 | Weblog
「私はLGBTは気持ち悪いと思う。しかし、あなたがそのように在る権利は命をかけても守ろう」「私はラノベ表紙は気持ち悪いと思う。しかし、あなたがそれを表現する権利は命をかけても守ろう」— 青識亜論 (@dokuninjin_blue) 2018年9月14日 何なんですか、この人。「私は殺人は気持ち悪いと思う。しかしあなたがそうする権利は命をかけて守ろう」「私は殺人は気持ち悪いと思う。しかしあなたが . . . 本文を読む
コメント

『プレジデント』記事を見る:浜矩子と仲正昌樹

2018-09-19 10:33:46 | Weblog
Diamond Online 「アホノミクス」が今以上に長引けば日本経済は“窒息死”する 14 Sep 2018 浜 矩子 「アベノミクスによる「デフレ脱却」や生産性向上のかけ声のもと、市場や生産現場、職場が呼吸困難な状態に追い込まれている。「時代錯誤の愚かな政策」がさらに続けば日本経済は"窒息死”しかねない。かねて「アホノミクス」の呼称でアベノミクス批判を展開する、同志社大学の浜矩子教授による . . . 本文を読む
コメント

研究費が足りないーというか基盤経費が足りなくて

2018-09-17 21:57:07 | ノート
日本を担う理系の研究者をこんな冷遇して、日本の将来が不安になります(´・ェ・`)いつから日本は技術先進国の道からはずれるようになったんだろうか。少なくとも研究費が足りなくて爆死するような危険から研究者を守るべき— せい (@tarotaro2007) 2018年9月16日 これはよく勘違いされていることですが、足りないのは研究費ではなくて、生活費です >RT— 無知者 . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2018-09-17)

2018-09-17 19:17:00 | Newsメモ
 警官が別人のアパートに入り込んだあげくそこの(正当な)居住者を銃殺しちまったという例: BBC Texas officer kills man in flat she mistakes for her own 7 Sep 2018 「Police Chief Renee Hall said at a news conference on Friday that the incident ap . . . 本文を読む
コメント

北海道の停電と「文化人」の発言、それに対する一般人の反応のメモ

2018-09-17 19:11:00 | ノート
厳冬期に大停電が起きたら確かに大変である。しかし、根が楽天的で生命力溢れる我らが道民はなんとか凌ぐんじゃないかとぼくは思っている。だから、東京発原発再稼働キャンペーンのダシに使われるのは迷惑なだけだからやめてくれ。 https://t.co/RBghO5C2Am— toriiyoshiki (@toriiyoshiki) 2018年9月14日  北海道,ジンギスカンで有名だなけにジンギスカン作戦 . . . 本文を読む
コメント

九州大学・研究室火災事件(メモの4)雑録

2018-09-17 15:48:14 | Weblog
 引越しのときに「ああ,恐らくもうこの先一生,この資料を手に取ることはないんだろうなあ」と泣きながら本とコピーの山を段ボールに詰め込んだ経験に裏打ちされたような言葉である(自分語り): 異論はないんだけど「研究室を占拠してた」ってのは多分、自分の本を置いてたって事情だと思うんだよね。生活保護でそれら研究資料がおけるような部屋を借りさせてくれるかというと…。 / “九大箱崎キャンパス放火・自殺事件 . . . 本文を読む
コメント

オーストラリア:イチゴに縫い針

2018-09-17 14:59:28 | Newsメモ
BBC Strawberry needle scare: Contamination affects six brands in Australia 14 Sep 2018  オーストラリア。なぜかイチゴに縫い針がささっていて、間違えて飲んじゃった人が病院に担ぎ込まれる。しかもほかにも針が刺さったイチゴが見つかって、しばらくの間はまるのまま食べないようにと指示が出た。 BBC Strawber . . . 本文を読む
コメント

理系の学生の”合理性”

2018-09-16 21:37:12 | ノート
文系の皆さんには個々の理系知識の断片を教えるより科学史を教えた方が役に立ちませんかね。ギリシアまで遡ると発散するので、ガリレオから始めて、デカルト、ニュートン、アインシュタインを経てポッパーで締めるとか。— さすらいマン (@daffodi85280015) 2018年9月16日  まあ、科学史(初等)を学部1-2年生とかに講義できるようにしておくのは職業的に正しい。  それでなくとも、一般常識 . . . 本文を読む
コメント

研究に際しての心構えとか

2018-09-16 17:48:05 | 本・論文・研究メモ
コンテンツに対する「愛」の有る無しなんぞは正直どうでもいいんだけれど、コンテンツをやる上で最低限必要であろう勉強や訓練を怠らない・厭わないための「興味」は絶対欠かせない、とは思う。「興味」に基づかない勉強や訓練は身につかないし、そこで生み出される創作も良いものにはならない— 酔鏡仙 (@suikyosen) 2018年9月15日 0年代以降の大河の課題って脚本家が長編歴史ドラマを書く . . . 本文を読む
コメント

九州大学・研究室火災事件(メモの3)

2018-09-16 13:37:04 | ノート
西日本新聞 九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署 2018年09月16日 06時00分 「福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した」。死因は火傷、どう見ても自殺。 「署は、現住建造物放火か、非現住建造物放火の疑いで、男性を容 . . . 本文を読む
コメント (9)

(一部の)文芸が死んだっぽい

2018-09-14 21:05:56 | ノート
生命維持システムと同居で在宅診療の人とかをすっかり忘れ去って「ちょっとの不便は我慢して脱原発」とか「アイヌは電気なしで生きてきた」とか、7年前の脱原発だってそこまで人でなしではなかった。脱原発運動の劣化を象徴するものとして、自分の首を絞めさせてあげればいい。止めないよ。ご自由に。 pic.twitter.com/DMRXuUHNJJ— 岡崎美合LIVE GATE11・16・18 (@O . . . 本文を読む
コメント (1)

まあ能力の差が露出する話だなとか

2018-09-14 16:06:05 | Weblog
誤解されているかもしれませんが、私は学部段階で の文系教養科目は理工系だろうと学ぶべきだと考えています。ただ、理工系のより専門的なことを学び研究するための大学院で、よ りにもよって人間力やリーダーシップを鍛えるなどといった講義を必修で受けさせられるのが解せないのです。— え じ  り ん (@ejirin925) 2018年9月 13日  ああうん、それ、就職対応だから。  理系は基本、就職に . . . 本文を読む
コメント

政治的自殺ではあろう

2018-09-14 13:57:36 | Newsメモ
BBC Trump disputes Puerto Rico hurricane death toll 13 Sep 2018 「"3000 people did not die in the two hurricanes that hit Puerto Rico," Mr Trump wrote on Twitter, without offering evidence for the cla . . . 本文を読む
コメント

スーチー「ジャーナリストだから処罰したわけじゃないんだ」

2018-09-14 11:12:40 | ビルマ/ミャンマー
 言ってくれるぜスーチー姐さん: BBC Aung San Suu Kyi defends verdict against Reuters journalists 13 Sep 2018  先日問題となった、ジャーナリストに収監刑を宣告した件は、報道・意見表明の自由とはかかわりのないことである、と: 「Aung San Suu Kyi said their conviction had "n . . . 本文を読む
コメント

要は能力の差

2018-09-13 18:54:54 | Weblog
東工大、学部と修士は知らんけどただでさえ減ってるD進者が学費値上げで間違いなく更に減るんじゃね?9万も学費値上がりすんのにラボは金削られるし文系&キャリア科目とかいう無駄で害悪でしかないもの取らされて研究する時間まで減らされんだから。D進するなら他大の方が絶対いいでしょ— え じ り ん (@ejirin925) 2018年9月13日 こんな雰囲気のところで語学やその他の文系教 . . . 本文を読む
コメント