25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

ラオス・ルアンパバーン渡航記(2015.11.22~24)(分かりました)

2016-07-08 22:44:22 | ラオス
 ルアンパバーンの中心を歩いているとき、鳥の鳴き声が頭の上ではなく、足元に近い方から聞こえました。それは、小鳥を小さな籠に入れて、売っている露店でした。



 このときは、何のために売っているのかわかりませんでした。これは、小鳥を解離すと功徳が得られるという言い伝えがあるからでした。それを最近読み終えた「ラオス全土の旅」(川口正志著書 メコン発行)で知りました。

就労ビザが発給されません。

2016-07-06 22:41:20 | ミャンマー
 タイには、ミャンマーからの出稼労働者が約200万人いるといわれています。この数字はタイでの就労ビザを保有している人を基準にしています。不法で働く者を含めると約300万人の数字が出ています。
 この中に、私と約10年来の関係を保っている人がいます。就労ビザを取得して働いています。2年に1度、ビザ更新のために帰国しています。このため、私が行ったときでも会えないときがあります。概ね1か月ほどでビザ更新が終わり、タイに戻ってきます。
 ところが、今年2月に帰国してから、いまだに戻ってきていません。タイ政府が就労ビザの発給を拒んでいるからです。その理由は、出稼労働者に支払われる給与に対する所得税の徴収です。
 タイ政府は、ミャンマーの出稼労働者から所得税を徴収する方針を、ミャンマー政府に伝えたのですが、ミャンマー政府はこれを拒否しました。この報復に、タイ政府は就労ビザの更新を遅らしているのです。
 そこで、アウンサンスーチーさんが、最初の訪問国として選んだのがタイでした。

読むのが楽しみです。

2016-07-05 22:54:12 | 東南アジア
 今日、書店に注文していた本が届きました。タイトルは「謎のアジア納豆」(高野秀行著 新潮社刊)。タイやミャンマーの山岳民族が納豆を食べていることは知っていました。ただ、日本のようにご飯にまぶすのではなく、スープの具や細かく砕いたものを海苔の上に乗せ、それを干したものを口に入れているのは見ました。読み終わったらレポートします。


今季4連敗

2016-07-03 21:14:40 | 横浜DeNAベイスターズ
 今日は横浜スタジアムで「横浜Denaベイスターズvs広島東洋カープ」の試合を観戦しました。今季4試合目となりました。過去3試合は負け。そして今日も結果は負けでした。これで4連敗です。
 先発のモスコーソは一発病が治っていませんでした。先週日曜日のジャイアンツ戦ではギャレットに3打席連続本塁打されノックアウト。今日も初回に、ソロと3ランを打たれました。その結果ノックアウト。
 ベイスターズは改善点がたくさんあります。昨日は勝ちましたが、9残塁。とにかく早打ちが目立ちます。対戦相手もこの傾向は把握していて、ランナーを背負った場面での初球はボールから入ってきます。その結果、ポップフライや当たりそこないの内野ゴロ。
 外国人野手の守備が悪すぎます。特に一塁を守るロペスです。
 投手を除く全打者がホームランを打つつもりでいます。小柄な1番バッターの桑原は、本来は塁に出ることをしなければならないのに、バットのグリップエンドいっぱいを握っています。
 投手陣がそれならに頑張っているうちに改善しないと、昨年と同じ結果になります。それでも、今日は満員御礼でした。









鉄道マニアは横浜へ

2016-07-02 23:22:15 | 雑記
 今月16日から9月11日まで横浜みなとみらい地区・パシフィコ横浜で「世界鉄道博2016」が開催されます。オフィシャルサポータは、芸能界屈指の鉄道マニアの中川家・礼二さんです。


 続いては、JR横浜駅東口から雨に濡れずに行ける「原鉄道模型博物館」で開催される写真展です。海外の鉄道ファンも訪れるほど人気があります。


私のところにも送られてきました。

2016-07-01 22:58:39 | 雑記
 ヤマト運輸を装った不審メールが出回っています。私のところにも送られてきました。先月中旬、ネットで再配達手続きをしました。ヤマト運輸からは確認メールが届きました。不審メールはそのメールを利用して送りつけてきました。
 プロバイダーのウィルス対策が効き、添付ファイルは削除されました。