宮里藍選手が米国LPGAロッテ選手権で通算8勝目をあげました。これで賞金ランクも2位に上昇しました。今年は開幕から上位の成績を残し、早い時期に勝ちそうな予感をしたファンは私だけではないと思います。
昨年と大きく違うのは試合初日の成績だと思います。今年は開幕から悪くても概ね10位前後でした。この位置ならば2日目または3日目に好スコアを出せば、最終日には良い試合できます。でも、昨年は下位の試合が多くありました。これですと、2日間好スコアを出さないと上位に入ることができませんが、かなり厳しいです。今年はショートゲームが良いようです。今後にも期待しています。
今秋9月27日から30日まで、自宅付近の横浜カントリークラブで日本女子オープンゴルフ選手権が開催されますので、応援にいくつもりでいます。
メージャーに参戦する前、横浜カントリークラブと道路を一本隔てた戸塚カントリークラブで開催された日本女子オープンゴルフ選手権で完全優勝(一度も首位を譲らず)しました。首都圏で開催されたことで4日間を通じ述べ2万人のギャラリーが入場したと聞きました。今年も藍ちゃんやさくらが上位についていれば、多くのギャラリーが訪れるかもしれません。この大会の直後には、戸塚カントリークラブでキャノン・オープンが開催されます。我が町は約2週間ゴルフ漬けとなります。
下の写真は、タイのパタヤで開催されたHONDA-PTT LPGA THAILAND 2010最終日の藍ちゃんです。この時は、バンコクからタクシーを飛ばして応援に行きました。
米女子ゴルフツアーに参戦している宮里藍、上田桃子そして宮里美香の3選手は支援募金のサイトを立ち上げるとともに、自らデザインしたバッチ「まけるな日本」を身につけてプレーするそうです。
The three players have paid to set up a fundraising
site for a nonprofit relief organization, and they're
hoping their ferllow pros will join them in wearing
the self-designed buttons with Japanese characters r-
eading: "Makeruna Nippon," or "Never Give Up Japan."
(From The Daily Yomiuri March 24,2011)
自宅から徒歩で20分ほどの所にある戸塚カントリークラブで開催されていた「キャノン・オープン2010」を観戦に行ってきました。昨晩からの雨の影響でスタート時間が大幅に遅れてました。
夜のニュースの報道では1万3千人のギャラリーが入場したそうです。石川遼選手の人気は凄いですね。それに答えるプレーも凄かったです。
練習場に向かう石川選手を一目見ようと、クラブハウスの出口には多くのギャラリーが「出待ち」してました。
最近開催されるゴルフ・トーナメントは写真撮影が禁止されてます。ただ、選手を被写体にしなければ撮影は可能です。以前、石川選手が出場したトーナメントで、不心得のギャラリーが起こしたマナー違反の影響で、こうなってしまいました。残念ですね。
ギャラリーはクラブハウスを利用できません。食事はコース内に設けられているフード・ゾーンで、とることになります。
私も腹ごしらえをしました。でも、高いのでびっくり!しました。ビールは400円、ウインナーは600円でした。
まだ、1組もスタートしていないのに、早くも18番のスタンドに陣取っているギャラリーがいました。お目当ては石川選手ですかね?