ロッブリの街で最も人が集まっていたのは、猿に占有された寺として知られている「サーン・プラ・カーン」でした。かつてはヒンドゥー教三神のプラフマー(宇宙の創造を司る神)が祀られていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/6133fb455d4f0daf55d19f86d8495dff.jpg)
ここで一つ何故?と思う行為を見ました。ここを訪れた人々は、本堂にある像を拝んだ後、備えつけられている紙片を水につけ像に押し当てていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/a231ebf347ddec2a6429c0b08c96e2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/f9097b54aa103c7718bb50816112622b.jpg)
この像は金箔に覆われていたのです。その金箔を紙片ではがしていたのでした。はがした金箔は持ち帰りはしません。おそらく、はがすこと自体に何らかの意味があるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/6133fb455d4f0daf55d19f86d8495dff.jpg)
ここで一つ何故?と思う行為を見ました。ここを訪れた人々は、本堂にある像を拝んだ後、備えつけられている紙片を水につけ像に押し当てていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/a231ebf347ddec2a6429c0b08c96e2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/f9097b54aa103c7718bb50816112622b.jpg)
この像は金箔に覆われていたのです。その金箔を紙片ではがしていたのでした。はがした金箔は持ち帰りはしません。おそらく、はがすこと自体に何らかの意味があるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/4c6473715aca1c3cf6581dbb94441f5c.jpg)