25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

大谷選手の過ごし方は

2023-08-27 21:41:05 | 横浜DeNAベイスターズ
 かなり前のことです。テレビのスポーツ番組の中で、「世界の盗塁王」と呼ばれているプロ野球選手福本豊さんのシーズン中の夕食が紹介されました。多品種少量で、ちょっとした日本料理のコースのようでした。奥様は、生鮮食料品店に常に新鮮なものをお願いしていると話していたことを記憶しています。体が資本の仕事ですから、当然なのでしょう。
 さて、現在の選手はどうなのでしょうか。と想像したくなる新聞の記事がありました。

  

 やはり、食事は大切なようです。オリックス・茶野選手は球場で夕食をとっています。独身なのでしょう。
 12球団の選手寮の食事には気を使っているようです。意外と思ったのは、阪神の入居期限が5年目安。高卒で入団した選手は、23歳までには退寮しなければなりません。食事面を考えると厳しいように思います。

  
  
 

躊躇したのですが

2023-08-24 22:35:53 | タイ
 今月、書店で下川裕治氏著書「旅する桃源郷」(産業編集センター刊)を見つけました。氏が過去に訪ねた街から「桃源郷」を選んでまとめられたものでした。その中には、私も足を運んだ東南アジアの街ががいくつか載っていました。ちらっと読んだところ、私が過去に購読した氏の著書からの抜粋版の印象をうけました。結局、その場ではレジに進みませんでした。

  

 その後、よく考えた結果、購読しました。その理由は二つ。私には未知の街が取り上げられていたこと。それと、コロナ禍でも日本から出向いたタイ・バンコク、ラオス・ルアンパバーン、エーゲ海・パロス島での、「苦行」が書かれていたからでした。

  

面白い街

2023-08-21 21:35:59 | 雑記
 19日(土)、高校野球を観戦した藤沢八部球場の最寄り駅は小田急江ノ島線鵠沼海岸駅。鵠沼は一般的な表現で言えば住宅街です。駅舎は小さく、駅前通りは車の通過を拒むような狭さです。

  

  

 ここを訪れたのは2回目。前回は野球観戦後、横浜へ戻ってしまいました。今回は、時間に余裕があったので、プラプラしたらいくつかの発見がありました。
 発見その1は、ビールを飲み、さらにパンを食べながら映画をみれる「シネコヤ」。上映されている作品は良質のようですが、私がみたい作品の類ではありませんでした。

  

  

  

  

 発見その2は、「しらす」でした。鵠沼海岸は「湘南海岸」と呼ばれる一帯にあります。湘南と言えばいくつかの漁港があり、「生しらす」が水揚げされます。国道134号線が走る海岸線には、しらすの販売所が多くあります。しかし、鵠沼の住宅街にも販売所がありました。ここまで、湘南を訪れた人が足を運ぶを機会は少ないでしょう。それでも、車を停めて買い求める人はいました。

  

  

視聴は24日(木)まで

2023-08-19 20:47:09 | 雑記
 18日(木)、NHK地上波で「MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ」が放送されました。約1時間MC無しのステージ。新曲も披露されました。
 見逃した方は、NHKプラスで視聴できます。視聴はNHK受信契約者に限られます(無料)。当然のことでしょう。私も視聴しました。

  

 番組は、来月27日(水)から開催される「サザンオールスターズ 茅ヶ崎ライブ2023」の一環では、と思います。おそらく、NHKは茅ヶ崎ライブ開催までのドキュメンタリー番組を制作していることでしょう。ライブ終了後、年内にはスペシャル番組が放送されるはずです。

甲子園では熱戦が繰り広げられていますが

2023-08-19 20:47:09 | 高校野球
 甲子園では連日熱戦が行われていますが、神奈川県では秋季大会が17日(木)開幕しました。21日(火)まで地区予選。その後、来月9日(土)から本戦がはじまります。地区予選は原則参加校のグランドで実施されます。しかし、一部の学校は公営の3球場を使用します。その中の一つ、藤沢八部球場での試合を観戦しました。ここに足を運んだのは2度目です。スコアーボードがデジタルにかわっていました。

  

 スタンドはかわっていませんでした。本音を言えば何とかならないでしょう。

  

  

 この球場は、小田急江ノ島線鵠沼海岸駅から徒歩10分ほどのところにあります。周辺は一帯は住宅街。ホームベースから外野を見ると、その先に高い建物はありません。

  

 反対は、まさしく住宅街。その先は「海」です。

  

 駅から球場へ向かっている時、今日試合がある湘南高校の選手と話をしました。同校は神奈川県一の公立進学校。夏の大会は、5回戦で横浜高校に負けました。それでも、公立校としては誇れる成績です。

  

  

  

  

  

夏詣の後はハンバーガー

2023-08-15 22:23:55 | 雑記
 夏詣の後、横須賀に戻りました。向かった先は「どぶ板通り」。この日は雨で人の姿はちらほら。

  

  

 「どぶ板通り」と言えば横須賀ネイビーバーガー・海軍カレーの「TSUNAMI」。

  

  

 カレーは過去に頂いていたので、今回はハンバーガーにしました。クオーターサイズでもボリュームがありました。

  

  

 ビールのつまみはアボカドのソースがかかったポテトフライ。

  

  

夏詣

2023-08-14 21:58:37 | 雑記
 平成26年(2014年)に浅草神社から提唱した「夏詣」。
 日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れ(けがれ)を祓い(はらい)清め、翌日の元日は新しい年に始まりとして、
 その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。
 その始まりから六ヶ月、同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更な
 る平穏を願うべく、年の半分の節目として、七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。
 この新たな習慣を「夏詣」と称しています。
 今年は9年目を迎えて、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。
 この「夏詣」のために神奈川県横須賀市浦賀を訪れました。詣でた神社は「東岸 叶神社」。

  

  

 人懐こい猫が出迎えてくれました。

  

  

 この後、「西岸 叶神社」へと向かいました。この時に渡し舟を乗りました。

  

  

  

 神社の鳥居の先に東岸がみえます。

  

  

  

  

  
 
 

渡し舟

2023-08-13 21:15:12 | 雑記
 神奈川県横須賀市浦賀は1853年6月3日、アメリカの東インド艦隊司令長官・ペリーが、開国を求めて来航したことで知られています。ここに、神奈川県唯一の渡し舟があります。

  

  

 渡し舟は、東浦賀と西浦賀を結んでいます。歴史は古く、1725年(享保10年)頃といわれています。今日13日(日)、東浦賀から乗船しました。

  

  

  

 料金は大人400円、横須賀市民の方は半額の200円になります。西浦賀までの所要時間は3分ほどです。

  

  

 東側は主に人家、西側には病院、スーパーなどの施設がります。

  

  

  

 

  

  

  

1缶600円!

2023-08-10 22:41:16 | 雑記
 自宅近くにあるスーパーの西友があります。今週に入り、そこの酒類コーナーの一角に新商品が陳列されました。

  

 この商品は、サントリーウィスキー山崎のハイボールでした。数量限定での販売。

  

 驚くなかれ、なんと1缶600円(税抜)!同容量の酎ハイ系飲み物ならば4缶買うことができます。

  

 さて、売れ行きはどうなんでしょうか。

 

  
  
  

新刊本のキャンペーン

2023-08-07 22:14:26 | ミャンマー
 月に一度、書店の本棚を見てまわるようにしています。タイトルから内容を想像する楽しみなどがあります。新刊本コーナーは必ずチェックします。大体が見るだけで終わるのですが。ところが、今回は違いました。コーナーには、辺境作家高野秀行さんの著書が多く並べられていました。

  

 調べたところ、上段に並んでいる「イラク水滸伝」のキャンペーンでした。先月刊行された作品です。私が読んだ作品も並んでいました。

家系総本山

2023-08-05 20:59:04 | 雑記
 JR横浜駅から徒歩10分ほど歩いたところに、家系ラーメンに総本山と呼ばれている「吉村家」があります。今年、今のところに移転しました。その前はJR京浜東北線杉田駅前にありました。その当時から人気がありました。今では全国的な人気とか。今日5日(土)、近くまで行ったので覗いてみました。

  

 時間は午後3時過ぎ。連日の猛暑で並んでいる人は少なかったです。が、それは間違えでした。最後尾に案内板がありました。

  

 店の並びにあるビルの先に並ぶように書かれていました。

  

 そこを見ると、行列が出来ていました。

  

 移転当初からこうっだのか。それとも、近隣のビルから苦情がありこうなったのかは知りません。

  

 

ついに登場?

2023-08-02 21:55:53 | タイ
読売新聞朝刊毎週月曜日に掲載されている「特派員直伝 とらべる英会話」は、 英語学習の教材としている利用しています。7月31日はバンコク支局からでした。

  

 注目していただきたいのは右端の段です。タイで生活しているとよく耳にするフレーズが「マイペンライ」。「心配ない」「気にしない」などの意味で使われます。日本人でもすぐに覚えられます。いつかは、ここに登場すると期待していました。