下り系や技系のライディングをされる方などに特にオススメしたいのが15mmや20mmAXLE固定タイプのサスペンションです。
クイックレバーで固定する方式とは車輪の回転軸(ハブ)から構造が違うので、ハンドル周りから下側のしっかりしたフィーリングと滑らかな作動感は1度使うと病みつき?にもなる程で狙い通りのラインをトレースできます。MTBには軽さと、ネジレ等に強い”剛性感”がいかに重要かが、ハッキリと体感できます。

その他メリットとして、最新型のレバーは通常のクイックレバーよりも短時間に、そして簡単確実に前輪の脱着が可能です。

また、クイックタイプ固定は構造上ハブやフォークが相当高価なモノでないと、締め付けるたびにほんのわずかですが微妙にずれて、シビアなディスクローターの隙間で音となり現れてしまうんです。AXLEタイプはフォークとハブ面の接点が広く平行に精度良く固定される為、クイックレバーでありがちな車輪を付けなおしたら、ディスクブレーキが「シャりシャリ擦ってしまった」と言った事も激減されます。

お店には2009年のNEWモデル「REVELATION 20mmAXLE」が初入荷しました。なんと実測重量は2.000g丁度、シンプルなDUALエアーの固定140mmストロークですが、例えば110、125、140mmと再調整して使うことも可能です。
エアサスで20mmAXLE!人気のホワイトカラーで10万円オバーが多い中、94.500円は今年買い!のお買い得な1本です。
今までのPIKEシリーズがスプリングのみとなり、20mmのエアーモデルはREVELATIONがPIKEと同等となった感じです。詳細はお店に差し上げられるカタログが今ならありますので、是非早めにGETして下さい。相坂