今日はスポニチMTBチャレンジのプレイベント「トレイルメンテナンス講習会」に開店前だけ顔を出してきました。ほんとはトレイル整備作業もしたかったんですが、お店に戻らなければならない事情があり、泣く泣く帰還。メンテしたトレイルを走りたかった・・・・(そっちか)。
今度のスポニチMTBチャレンジに向けて、参加者が気持ちよく、安全に、しかも楽しくライドできるようにコースを整備しながら、整備の仕方や、トレイルメンテナンスを体験することによって、自分たちがいつも走っているトレイルをいかにして「走らせてもらっているのか」を考えるイベントでもありました。
土の道は、環境のサイクルによって自然回復能力はある程度あるのですが、トレイルの利用者が多かったり、その利用の仕方、または天候等のさまざまな理由により、自然回復能力をそれらの要因が上回った時に破壊がおきます。
以前はきれいでスムーズなトレイルだったのに、最近行ってみたら木の根や石が露出したり、道が雨水の通り道のようにえぐれている箇所があったり、そんな場所を見かけたことはありませんか?。
ほとんどが上の理由です(例外もありますが)。
そんな場所は人の手でメンテナンス(補修)をするか、その場所の利用を停止する以外、それ以上の破壊を食い止める方法はありません。
じゃあ、いつも走っているトレイルを勝手にメンテナンスしていいかというと、それはできません。なぜならば、トレイルが存在する土地のほとんどは土地の所有者がいて、勝手に樹を切ったり、掘り返したり、盛ったりは「断りなく勝手にナニやってるんだ!」になるから。
日本各地で、トレイルメンテナンスや、山にコースを製作したりは、勝手にやっているわけでなく、そのほとんどがその土地の所有者の承諾を得て行っているのです。
今回のさがみ湖プレジャーフォレスト内のメンテナンスもさがみ湖プレジャーフォレストという土地の所有者の承諾の上で行われています。
今日のイベントに参加されたお客様が帰りに店に寄ってくれたのですが、「自分で整備したコースを走るのはいい体験だった」と言ってました。
こんなイベントを通して、トレイルへの「愛」を深めていく運動が増えたらいいな。
|
|