先日試走させていただいたトレイルアドベンチャーですが、試走直前まで雨、そしてナイスウエット路面という久しぶりに体験するコンディションでのライドでした。
関東にお住いのマウンテンバイカーならだれもが体験したことのある果てしなく滑って粘る路面、関東ローム層。
ローム層は何層かになっていてもともとは強固なのですが、削れたり、今回みたいに造成したりした場所はパワーダウンします。
路面がドライならノー問題なのですが、雨などが降ったりすると途端に柔くなってツルンツルンになります。
そして粘るからタイヤなどに土がこびりつきます。
こないだも見事にタイヤのブロックが隠れ、さらにもう一層追加したようなてんこ盛り状態になりました。
洗車をしていなかったので今朝ガッツリと洗車しました。
乾いた泥は水をかけて湿らせ、それからひたすらブラシでゴシゴシ。泥落とし、汚れ落とし、そして仕上げと3度洗いました。
タイヤのサイドノブの隙間の泥は落ちにくいので横方向にもブラッシングして落としました。
フレームもタイヤも乾ききらないうちにクリーナーワックス、シリコンルブリカント、マルチクリーナーなども登場させて仕上げていきます。
バイク全体がキレイになりました。。。。。
この状態、何日持つのか。。。またあっという間に汚れるんだろうなあ。
|
|