|
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストのMTBフィールドでスクール、ガイド、レンタル、コース整備など大活躍しているB.C.PorterのNoriくんから、ついにパンプトラックが誕生したとメールをいただきました。前からあったらいいなあ、作りたいなあと思っていた待望の設備です。Noriくんをはじめ、ナカザワジムの青き軍団のみなさんが手伝って誕生したようです。お疲れ様&ありがとうございます!
パンプトラックとは、ショートコースの中にバンク付きのコーナー、飛べないぐらいの小さなバンプが点在するコース(トラック)。マウンテンバイク特有のテクニックであるプッシュ&プルをリズミカルに使うことによって、ペダリングなしでそれこそ疲れるまでトラックを回っていられます。このプッシュ&プルのテクニックをパンプ(パンピング)というのでそれを使うからパンプトラック。これがうまく出来るようになると、普段のライドでも大活躍します。
たぶん、このパンプトラックだけでも一日走っていて楽しいと思いますよ。
パンプトラックはとりあえずオープンしたようですが、これからさらに完成度を高めたり、別のラインを作ったりしていくそうです。楽しみだ~。B.C.Porterのブログにパンプトラックの動画がアップされているので、ぜひ見て下さい。
また、以前から整備をしていた、トレイルのなかにパンプトラックがあるようなコース「XC LINE LONG」もついにオープンしたみたいです。都心に一番近いMTBフィールドであるプレジャーフォレスト、ますます存在感が高まってきましたね。
|
|
ゴールデンなウイーク、みなさまメチャクチャ乗りまくっていたようでうれしい限りです。バイクたちもきっと喜んでいるんじゃないかな。バイクだってタマシイはあるからやっぱり大事にしたり、乗ってあげると喜びますよね。
そうそう、この連休にライドに行った方が早くもブヨの被害にあいました。富士見もオープンしたことだし、これから暖かくなるに連れてムシたちの活動も活発化します。ムシだけに無視できません(冷や汗)。
今年も早くもコイツの出番がやってきたようです。天然はっかスプレー。ほんとに強力に虫よけ効果を発揮してくれます。ブヨ、蚊などを寄せ付けません。天然のハッカ成分なので肌にも優しい。ライド後のバスタイム、湯船にシュッとひと吹きするとメチャ爽快なお風呂も楽しめます。これから秋までの必需品ですね~。1,995円
|
|
今年もDAKINEのパック、グローブ、アパレルの充実ぶりはすごいです。ようやくパックやグローブなどもサイズ、カラーが揃いました。
トレイルでも、ダウンヒルコースでも使える3/4スリーブのジャージーがこのTOUR JERSEY。ベースボールのアンダーシャツのようなカットで、気軽に着られるカジュアルなデザインです。去年はこのモデルのホワイト×ブルーがTTSでは大流行しましたねえ。そして今年の注目はこのブラック。腕と胸と裾にラスタなプリントがされてます。サイズはS、M、L。5,985円
おそろいのカラーのCOVERTグローブも入荷してますよ!
|
|
コレ、待っていた方も少なくないんじゃないでしょうか。天下のHYDRAPAK製のDAKINEモデルのリザーバー、単体での販売を開始しました。ハイドレーションシステムの中でもバツグンのメンテナンスの容易さで人気のHYDRAPAK。このリザーバーにDAKINEのロゴが入っています。DAKINEのバックパックに装着する際のフックもDAKINE用にカスタマイズ。耐久性のあるHYDRAPAKのリザーバーですが、ハードに使うと1年ぐらいでくたびれてきます。バックパックはまず壊れることがないので、このリザーバーを交換すればいつまでも使い続けることができます。2Lと3Lの容量のものがあります。
DAKINEのバックパックやグローブも本日追加入荷。新色のモデルもありますのでぜひぜひチェックよろしくです!
|
|
エントリーグレードのマウンテンバイクにピッタリな、シマノのディスクブレーキ用ホイールセットWH-MT15からホワイティーなモデルが登場しました。このホイールセット、前後あわせて13,881円(フロント6,663円、リア7,218円)ですよ。それでいてリーズナブルさを感じさせないデザインと性能はさすがシマノ!という感じ。最近思うのですが、シマノのパーツ、垢ぬけてきたような気が・・・。
ホイールのカラーを変えてバイクの見た目チェンジをはかったり、補修用ホイールとしてもいいと思うし、スペアホイールでもいいですね~。フロントは9mmアクスル、リアのエンド幅は135mmです。
|
|
ゴールデンウイークも今日でおしまい。この連休中にあちこちにライドに出かけた方もたっくさんだったと思います。富士見なんかゴンドラ待ちがディズニーランドなみだったみたい。なんかにぎやかでいいですね~。
ワダも昨日の定休日はYさんとTさんとでいつもの里山へライドに行きました。もうっ、最高の天気、最高のコンディション、そして最高のメンバー。ほんとに気持ちのよいライドを楽しめました。しかも今は新緑の季節。瑞々しい葉っぱってほんとに癒されます。大好きだなあ。
マウンテンバイクに乗っていると年齢なんか関係なし。いつでもだれでもキラッキラと目を輝かせる子供モードになります。もう、ワダなんか小学5年で成長が止まってるもん。そんな「大人こども」が増殖中??
|
|
とってもロッキーマウンテンらしいフレームが登場しました。ロッキーのクロモリフレームの名車BLIZZARDをベースに、より幅と奥行きを持たせたオールマウンテンフレームです。なので、推奨されるサスペンションフォークのトラベルは130mm。
ハードなライディングにも対応する考えつくされたフレーム形状、そして剛性感、安定感が存在するジオメトリー、どこをみてもロッキーマウンテン魂です。店頭のサイズは18inch。ほかに15、16.5があります。120,750円
|
|
大きめのメインルームに、小物を収納するサブルーム。カラフルな内装には、ポンプポケット、メッシュのカバー付きポケットを装備。このほかに2つのカンガルーポケットもあります。
|
|
このサイズのパックが欲しくて、日本での展開はなかったのですが特別に取り寄せてもらいました。このSESSIONは、ダカインのバックパックの中で最もコンパクトで軽量なモデル。最低限の荷物で、軽快にライドするときに大活躍します。軽量ですがダカインらしく、耐久性もばっちり。
パック容量は6.5L。パックの重量は400g。それでも工具やポンプ、スペアチューブ、携帯食料、ウインドブレーカーなどはスッポリおさまります。
バックパネルやショルダーストラップは通気性に富んだ大口径メッシュ素材を採用。DRAFTERやNOMAD同様、サングラスポケット、i-pod用ポケット、ポンプ、工具などの小物ポケットを装備しています。パック正面のストラップは、ニーガードなどを収納する時に便利です。
HYDRAPAK製2Lのリザーバータンクが付属。
カラーは、左からブルー、ブラック、チャコールの3色。11,550円
|
|
大人の男性向けの知的な情報誌「一個人」のWEB版で、和田ハジメのマウンテンバイクにまつわるブログがスタートします。
すでにWEB版でブログを書いてらっしゃる面々をみても、雑誌をみても、知的さと超文系な感じがするので、なんでマウンテンバイクなんだろうとかなり首をかしげて、おかげで首が360度回るようになりましたが、読者のアンケートによると、意外や意外、マウンテンバイクに興味を持ってらっしゃる方が多いようなのです。
ということで、月に3~4回ペース(守れるのか?)で、トレイルストア日記とは違う、和田のマウンテンバイクとの出会いから、どんなふうに楽しんでいるかを書いていこうと思います。
|
|
| |